昨夜は質問に答えていただいてありがとう。
答えは「みぎわさん」でした。残念。
描きにくいところから描こうと思ったので。
で、次は日曜つながりで「サザエさん」と
思ったんだけど、あの家はサザエさん
カツオ、ワカメ、タラちゃん、イクラちゃん
み~んな顔の中身が一緒なの~(驚)
顔の形や髪型に頼らないでと思うと
みかんに描く顔としては限りなく不可能な
「サザエさん一家」なのでした。(そこ?)
------------------------------
先週末あたりから夜の9時を過ぎると
「夜回りさん」が通り過ぎるようになった。
以前遭遇したことがある人達だとすれば
多分老人会の有志4名くらい。
「火の用心~、カチカチ」が標準と
思っていたら今年はちょっと変化形で
「火の用心、カチカチ、カチカチカチ」
しかも拍子木を鳴らす人は2人いて微妙に
タイミングがずれる。リズム感まるでなし。
灯油を補充しているタイミングだったら
絶対こぼしてるよ。吉本ならコケてる(笑)
リズムがきれいに合っていれば鼻歌くらい
歌えたのに。あのリズムはこれと同じ。
これは中南米のカーニバルのリズムだと
聞いたことがある。YOUTUBEでいくつか
フォルクローレの演奏画像を見たけど
ネイティブの人達より日本人アマチュアの
演奏の方がずっとうまかった(笑)
私は原曲よりもサイモン&ガーファンクル
の歌で初めて知った。ポール・サイモンの
歌詞は抽象的だったけど(かたつむりより
雀になりたい、できるなら。釘よりも
ハンマーになりたい、できるなら)
原曲はスペイン人に囚われ金貨目的で
殺害されたインカの皇帝を歌っている。
コンドル→インカの王。それから言えば
加藤登紀子&長谷川きよしコンビで
歌われた歌詞の方が近い。
崩れた夢の跡に経つ影よ 秘めた思い
口を閉ざしたままで何を想うインディオ
あぁ 失われた国 インカの空を
高く鳴きながら飛ぶコンドル 飛んでゆく
沈む日を追う様に死んでいったインカの王
悲しみの笛の響く空を
高く鳴きながら飛ぶコンドル 飛んでゆく
----------------------------
夕方、駅まで出てみた。
年末で人出は少ない?と思ったけど
いつもの週末と変わりがなかった。
お正月用には、とりあえず紅白の
かまぼこだけ買ってきた。(ローソン100)
あとは気分次第。作りたいと思ったら
作る。材料は(多分)揃っているので。
セリアで猫型シリコン探すも見つからず。
自家製を修正するしかないな~。
本日の食事
朝 レーズンパン、豆乳ヨーグルト
(パイナップル)、温野菜、紅茶
たんぱく質 12.45 カリウム 883.49
食塩 0.63 カロリー 501.64
血糖値 食前 120 食後 97
昼 ツナ入りファラフェルバーガー(水菜
ラペ)、オニオンリング、おからの
ポテサラ風、りんご
たんぱく質 17.76 カリウム 662.37
食塩 0.95 カロリー 584.92
血糖値 食前 123 食後 135
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
板麩)、煮物(結びしらたき、油揚げ
大根、菜の花)、納豆セット、キムチ
たんぱく質 13.02 カリウム 549.17
食塩 1.48 カロリー 272.81
血糖値 食前 111 食後 108
本日の結果
たんぱく質 43.23 カリウム 2095.03
食塩 3.06 カロリー 1359.37