先週のお昼に大学芋を作る時、レンジで
たれを煮詰めようとしたらプラスチックの
小さい丼タイプの容器の底が溶けて
穴が開き、中身が床にこぼれた。
それが瞬時に乾燥してマットにこびりつき
水ではふき取れなくなってしまい
最終兵器のスチームクリーナー登場!
ずいぶんご無沙汰だったので、機械には
ホコリがうっすら積もっていたわ(笑)
さすがの威力できれい~に蘇ったマット。
部屋の床も相当キテル。掃除機とワイパー
だけでは、そろそろ怪しくなってきた。
気になって調べてみたら、砂糖の温度って
190度(カラメル)にもなるそうで(驚!)
レンジ対応のプラスチック製の器って
せいぜい140度までの対応じゃなかった?
そりゃ、溶けるわ。
で、今週は長期保存で固まってしまった
砂糖をレンジに軽くかけたら、いつもは
サラサラになるのに、シロップ状になって
しまって焦った。なんで?仕方がないので
今回はフードプロセッサーで砕いた。
気持ち粒子が細かくなったかな?
グラニュー糖を砕くと粉糖になるけどね。
----------------------------
何も特別な事はしないつもりでも
年末ということもあるのか追い立てられる
ように整理に精を出している。そんな中
何度探しても見つからなかったものが
いつも見る場所で簡単に見つかったりして
脱力する。今回は「こたつの電源コード」
ちゃんと箱に入ってラベリングまでして
あるのに。小人さんの仕業かなぁ~?
本日の食事
朝 ツナメルト焼きサンド(たまねぎ
チェダーチーズ)、豆乳ヨーグルト
(グレープフルーツ)、温野菜、紅茶
たんぱく質 12.24 カリウム 741.04
食塩 0.75 カロリー 489.21
昼 ゆずのカステラパンケーキ
フルーツレアチーズ(柿、キウイ、黄桃
パイナップル)、紅茶(レディグレイ)
たんぱく質 12.57 カリウム 300.87
食塩 1.63 カロリー 698.45
血糖値 食前 129 食後 95
レアチーズを3分の1残して様子見。
慎重な時は大丈夫で、成り行きまかせの
時は血糖値が上がりすぎるのはなぜ?
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(水菜
油揚げ)、ぶり大根、納豆セット
たんぱく質 22.32 カリウム 797.13
食塩 0.38 カロリー 346.76
本日の結果
たんぱく質 47.13 カリウム 183904
食塩 2.76 カロリー 1534.42