朝のラジオで、この秋のTV朝日の改編で
「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」の
放送時間が大幅に変わって、混乱している
という小さい子供がいるお母さんからの
投稿があった。どれどれ?
ほんとだ~!今までは2つ合わせて
金曜19:00~20:00だったのが、改編後は
土曜16:30~17:30になってる!半端(笑)
なんでも今まではTVの時間に合わせて
食事の食べ始めやお風呂の時間等を
決めていたので困っていると。
「大人でも似たようなルーティーンはある」
とは番組パーソナリティーの言葉。
私も同じ。寝る時はラジオを付けっぱなし
にしている。就寝はだいたい午前2時過ぎ。
深夜の「JUNK」の真っ最中。途中で軽く
目覚め、朝、遠藤さんや森本さんの声で
「あともう少し寝られる」と思いながら
ついつい寝過ぎて、伊集院さんの番組
ニュース解説のコーナーで慌てて起きる
というパターン。ラジオがお休みの日曜は
無音のままで寝るのが物足りない。
月に1度の病院以外は時間に縛られる
ことのないお気楽生活の老人だけど
何かに集中していると食事作りの時間を
忘れてしまう。そのためベッド脇の時計と
台所の壁掛け時計は15分進めてある。
それでも足りずに、押せ押せになって
しまうのはなぜ?
通勤している人もきっとあるね。
当然、時刻表示も見るだろうけど、毎朝
「このコーナーが終わったら出かけよう」
夜は「これが終わったら寝よう」みたいな。
しかし、録画できるとは言え、大人だって
楽しみにしてた「ドラちゃん」と
「しんちゃん」大胆な改編をしたのねぇ~。
深夜だからこそ面白かった番組だったのに
「マツコ有吉」大丈夫なのかぁ~?
そのうち「タモリ倶楽部」がゴールデンに
移ってきたりしてね(それはないな・・・)
本日の食事
朝 イタリアンスパイスのパン、ゆで卵
豆乳ヨーグルト(パイナップル)
温野菜、紅茶
たんぱく質 14.79 カリウム 728.04
食塩 0.83 カロリー 526.45
昼 いかと春菊のチジミ、キムチスープ
(豆腐、豆苗)、大学芋、りんごゼリー
たんぱく質 17.07 カリウム 457.83
食塩 1.23 カロリー 436.74
血糖値 食前 101 食後 139
踏みとどまった・・・・(笑)
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(大根
油揚げ)、もやしとにらのナムル
あさりの酒蒸し(豆苗、にんじん
しめじ)、納豆セット
たんぱく質 15.99 カリウム 730.79
食塩 1.03 カロリー 335.31
本日の結果
たんぱく質 47.85 カリウム 1916.66
食塩 23.09 カロリー 1298.5