食事制限が出されてから糖質の関係で
大好きだったメロンパンが食べられなく
なった。最近になって糖質制限ブームの
おかげもあり抵糖質のレシピが増えてきた。
今日、生地や資材の下調べをしながら
(けっこういいアイデアが浮かんで上機嫌)
何気にCOOKPADを探したら「クランブル」
(アップルパイや爆発マフィンにかかってる
そぼろ状のもの)つながりでこんなパンを
見つけた。 →★
材料を見ると、クランブルとメロンパンの
皮はたいして変わらない。だったらこれも
面白いんじゃない?でも、メロン感は?と
考えたら、そもそもメロンパンにメロン感
などないのだった・・・。だまされてた。
以前住んでいた東京・荻窪のパン屋さん
「ぽるとがる」には特大の、中が緑色の
美味しいメロンパンがあったな~。
本日の食事
朝 トースト(ピーナッツバター)
豆乳ヨーグルト(ミックスベリー)
温野菜、紅茶
たんぱく質 16.05 カリウム 905.5
食塩 0.48 カロリー 556.15
昼 鍋焼きうどん(海老天、しいたけ
小松菜、なると、長ねぎ、卵)
五目豆、かぶの塩もみ(柚子皮)
梨
たんぱく質 18.57 カリウム 413.39
食塩 1.74 カロリー 466.63
血糖値 食前 110 食後 101
本当は昨日、寒かったのでこのメニューに
したかったんだけど、時間がなくて今日に。
今日の昼は暑かった・・・(汗)
可食部の長さ6・7cmくらいのちっさい
海老が切って伸ばして10cmになった(驚)
で、貧相なやせっぽちの海老に衣を
まとわせたら、なんということでしょう~♪
それっぽくなって、まぁ不思議。お得。
もしかしてスーパーの海老天もこんな
技で大きく見えているのだろうか?
ところで麺類や丼物に入ってる練り物。
「かまぼこ」と「なると」の使い分けは
あるのだろうか?ただの好みかな?
コスパ的には同じに感じるけど
私はなるとの方がビジュアル的に好き。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(キャベツ
かぶの葉、油揚げ)、なすと厚揚げ
の三杯鶏風(たまねぎ、ピーマン
パプリカ)、納豆セット
チーズデザート和栗(欄外)
たんぱく質 15.27 カリウム 648.14
食塩 0.73 カロリー 463.86
本日の結果
たんぱく質 49.89 カリウム 1967.03
食塩 2.95 カロリー 1486.64