くしゃみ連発。ここぞとばかりに思いっきり
ストレス(ほとんどないけど)を発散。
ここのところ2斤分仕込んで12食分の
パンが今朝で終わり。「手ごね」の力か?
10日近く経ったものがふわふわで柔らか。
膨張剤はイーストのみ、添加物は一切
入れてないのにカビも浮かばなかった。
明日からは・・・と考えて、ちょうど
材料が少しずつあったので初「生食パン」を
焼くことにした。やらかしましたとも(笑)
最初の工程、生地がまとまるまでは
HBで5分。それから手ごねを15分。
構造上から考えてもHBはただ生地を
羽根で回してケースの壁に打ち付けて
いるだけ。それは「こねる」ことではない。
7.5cmキューブ型。柔らかすぎて取り出し
失敗(右)。ちょっとつまんでみた。甘い。
そうか「そのまま食べられる」ってこういう
事だったんだ。パン用のナイフでやさしく
切ってもつぶれた。だからTV等では
大きなパンをぱっくり半分に割ってるんだ。
別方向から。これは間食用にちびちびと。
「味は悪くない」なんて言い訳はなし(笑)
そういうのは何度も使える手ではないので。
失敗は失敗。
参考にしたのは一番人気のこちら→★
「*乃が美を目指した*生食パン」
残念ながら本物は食べたことがない。
本物→再現レシピを考えた人→そこから
さらに遠い私。伝言ゲームなら5・6人目?
まぁ雰囲気だけは味わえた。作った人の
「満足できる出来」の言葉を信じるとしたら
世の中の、行列を作ってまで買っている
人はどれだけリピートしてるんだろう?
「美味しさ」で選んでるのか?
「入手困難な希少さ」で選んでいるのか?
「高級」で選んでいるのか?
飽きることはないのか?
これはそのままを食べて完結するパンだと
思う。まとめて焼いて毎日飽きないように
完食しようとすると、この生地は柔らか
すぎて甘くて(糖分を控えれば良いという
ことではなさそう)ピザやナン等調理系の
パンには向かない。リピートはないな。
なんだか早々に飽きてきてる(笑)
食べ慣れたどこにでもある材料で作る
いつものふつ~のパンに早く戻したい。
ってか、私、はちみつは不得意かも。
乃が美 1斤432円。
再現パン 1斤125円。
いつものパン 1斤105円。
本日の食事
朝 チーズフォンデュトースト
豆乳ヨーグルト(ミックスベリー)
温野菜、紅茶
たんぱく質 15.99 カリウム 712.27
食塩 1.02 カロリー 403.35
血糖値 食前 112 食後 120
昼 生食パンの揚げパン(ラタトュイユ
+カマンベールチーズ、ラタトュイユ
+カレールウ+うずら卵)、ポタージュ
(パプリカ、にんじん、たまねぎ)
抹茶プリン、みかん
たんぱく質 16.14 カリウム 649.26
食塩 1.35 カロリー 551.46
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(かぶ
九条ねぎ)、煮物(大根、こんにゃく
にんじん、ごぼう、厚揚げ、しめじ
スナップえんどう、ちくわ)
納豆セット
たんぱく質 16.92 カリウム 679.4
食塩 2.74 カロリー 290.13
本日の結果
たんぱく質 49.05 カリウム 2040.93
食塩 5.11 カロリー 1244.94