今朝はいきなり忙しかった。パンがない。

あるけど昨日焼いた膨らみの悪い(60%

くらい)ライ麦パン、というか固まり。
仕方がないのでワッフルを焼いたら

量が多くて型からあふれた(汗)

ではとお昼近くにリベンジ。

今回は手ごねでふわふわなパンを焼くぞ

(涼しくなったので)と意気込んで

仕込みに入った。

 

一次発酵まではうまくいって、お昼ご飯は

すっかり焼きたてパンのイメージだった。


・・・でも二次発酵が全然うまくいかない。

ついこの間までは放っておいても膨らんだ

のに。イーストが古くなったのかなぁ?と

賞味期限を見たら大丈夫そうだった。

(外国製品は表記がわかりづらい)

 

で、強制的にお湯を張ったボウルを入れて

オーブンで発酵。でも90%位の膨らみ。

全部焼きあがって最後の食パンを型から

出してみたら焼き色があまりついてない。

 

「あ~、砂糖が少ないと・・・」 砂糖が・・・砂糖を・・・ 入れるの忘れた~!

イースト不足とばかり思っていた昨日の

ライ麦パンもそれが原因だった・・・。

2回も続けて忘れるか?私のバカ~!!


顔面ピンクのチコちゃんに叱られる・・・。

「ぼーっと生きてんじゃねぇ~よ!」


以前エリスリトール(甘味料)を使用して

いた時も膨らみが悪かったじゃないか。

そう、砂糖(はちみつやジャム等の糖分)が

ないとイーストはうまく作用してくれない。

夕食後に昨日のライ麦パンと、今日の

食パンをスライスして試食してみた。

味がないので美味しくはないけど、思った

より不味くもなかった、こんなことになるな

ら高級な粉を使えば良かった(そこ?)


しばらくは自己責任のパン食が続く。

何に化けさせようかなぁ(懲りないやつ)。

 

「砂糖なし」の小麦粉レシピ、結構あった。

糖質制限が流行ったおかげかな?

なくてもイケるの?最終的にはパン粉。

バターと牛乳でミキサーにかけたら

ホワイトソースになるかもしれない♪

 

 

 

 

 

 

 

本日の食事

朝  ワッフル、豆乳ヨーグルト、温野菜

   紅茶

 

   たんぱく質 14.04 カリウム 717.61

   食塩 0.74 カロリー 222.12

   血糖値 食前 117 食後 127

 

昼  焼きそば(さつまあげ、たまねぎ

   豆苗、にんじん)、スープ(キャベツ

   エリンギ)、コーンのかきあげ、水菜

   桃

 

   たんぱく質 12.27 カリウム 567.82

   食塩 2.88 カロリー 373.62

   血糖値 食前 101 食後 85

 

夜  写真忘れた・・・(爆) 繊細だからさ

   やはり動揺は隠せなかったよ(笑)

   超豪華メニューだったのに(うそ)

 

   発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   さつまいも、たまねぎ)、煮物(大根

   さば水煮缶)、納豆セット

 

   たんぱく質 19.05 カリウム 740.6

   食塩 1.76 カロリー 353.08

   血糖値 食前 126 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 45.36 カリウム 2026.03

   食塩 5.38 カロリー 948.82

 

------------------------------

 

認知症テストやってみた。→★

100点だった・・・(爆)