今日は早起きしたので午前中が長かった。

川べりまでミントを摘みに行くついでに

おばあちゃんのマーケットまで。

なんだかんだとたくさん買い込んで

¥1000でおつりがきた♪

 

今日は縦長の小さいタッパーに水を入れ

持参。まだ、わっさわっさ自生している。

 

COOKPADのプレミアム会員で通常会員

+「プロのレシピ」で月に¥410課金してる。

 

「HOME」は似たようなレシピがすら~っと

並ぶので、「プロのレシピ」でメニューを

決めて、作り方は「HOME」で調べる。


最近は人気が落ちているという記事を

今朝読んだけど(PCで利用)、スマホ用の

料理アプリよりずっと使いやすい。

だけど、どうにも引っかかることが。

「絶品」とか「無限」とか「やみつき」

とか。何のことはない、すべて「自称」や

「主観」。その言葉を信じて作ると期待が

大きすぎてがっかりする。

 

私は自分で調理したものについては

「美味しい」とは書かないようにしている。

(ほんとか?)と思って一応自分のブログを

「美味しい」「おいしい」で検索した

13件ヒットしてその大半は市販品の感想。

 

他はTV番組や本やHPのタイトル

「こうしたらおいしくなりそう」ってのも。

けど自作の料理について「美味しい」とは

1度も書いてなかった(ほっ)

今年の夏「美味しい」連発だったヤオコー

のとうもろこしも、ただ蒸しただけで塩も

使わず私は手を加えていない。その

「美味しい」は生産者に対するリスペクト。

 

「美味しいアピール」に具体的な定義は

あるのだろうか? いったいどのレベル?

好みの味? 箸が進む・止まらない?

他人に食べさせたい? 作って欲しい?

また食べたい・作りたい?

美味しそうに見えて美味しいもの。

美味しそうに見えるけど不味いもの。

不味そうに見えるけど美味しいもの。

不味そうに見えて不味いもの。


自画自賛のレベルには至っていない。

 

 

本日の食事

朝  白身魚のフライサンド(キャベツ

   ラペ)、柿、ミニトマト、サラダ

   豆乳ヨーグルト(ミックスベリー)

 

   たんぱく質 16.65 カリウム 533.13

   食塩 1.73 カロリー 557.19

   血糖値 食前 113 食後 116

 

昼  シフォンパンケーキ(ミックスベリー)

   ホイップクリーム、紅茶(欄外)

 

   たんぱく質 9.36 カリウム 189.5

   食塩 0.22 カロリー 502.91

   血糖値 食前 115 食後 136

 

シフォンの生地。焼き上がりは予想に反し

「ふわふわ~」ではなく「しゅわしゅわ~」

多分、まだ温かかったから。

 

安定の血糖値。スパイクのような上昇も

なかった。2時間後が頂上。

粉20g。グラニュー糖15g使用。

だったらシフォンも大丈夫って事で♪

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   オクラ)、ロールキャベツ(さば味噌缶

   たまねぎ、エリンギ)、納豆セット

   なすの揚げ出し(大根おろし、海苔)

 

   たんぱく質 20.67 カリウム 801.7

   食塩 2.78 カロリー 460.45

   血糖値 食前 106 食後 116

 

どうした?リブレ。昨日とは一転。

いい子になっちゃって(笑)

 

本日の結果

   たんぱく質 46.68 カリウム 1524.33

   食塩 4.73 カロリー 1520.55

 

今日は本来の推奨カロリー(1600)に

近い。にもかかわらず、栄養素が低く

納まってる。なぜ?何か忘れた?