写真の整理をしていたら白内障の手術時の

入院食の画像が出てきた。(入院2回分)

この頃はまだたんぱく質等の制限もなく

カロリーは1600。その道のプロである

栄養士さんたちが考えたバランスメニュー。

 

今の私はたんぱく質・カリウム・塩分の

制限があってカロリーは1300前後。

 

まったく味がなかった豆腐ステーキ。

取って付けたようなスパゲティが5・6本。

薄味奨励なのにふりかけ、漬物。

 

なぜか多かったトマトソースメニュー。

とろみはいつも片栗粉でつけてある。

ゆでただけの海老とじゃがいも入り。

朝かお昼は必ず牛乳。

 

衣のはげた魚のムニエル。

さつまいものレモン煮。1日のつじつまを

合わせるような山盛りの果物。色の乏しさ。

 

一見まともに見えるけど隣のスペースに

2分されていた。ちくわとじゃがいもだけの

「おでん」 具の無い味噌汁。

 

「栄養バランス」って何なんだろう?

「経費削減」はあるだろうけど、患者の

気持ちを萎えさせる食事ってどうなの?

なんだかひどく侘しい気持ちになった。

 

 

本日の食事

 

朝  チーズ丸パン(ゆで卵)、かぼちゃ

   +アーモンドスライス)、豆乳ヨーグルト

   (キウイ)、サラダ(ラペ)、紅茶

   とうもろこし

 

   たんぱく質 12.69 カリウム 758.84

   食塩 0.84 カロリー 526.35

   血糖値 食前 112 食後 122

 

 

昼  発芽玄米の焼きおにぎり(はちみつ

   梅干)、大葉、煮物(厚揚げ、ちくわ

   絹さや)、小松菜ごまあえ、焼き鮭

   冷奴、かぶときゅうりの塩昆布あえ

   トマト、フルーツ寒天(黄桃、みかん

   パイナップル、キウイ)

 

   たんぱく質 19.5 カリウム 718.49

   食塩 1.7 カロリー 414.83

   血糖値 食前 99 食後 59

 

食後にまさかの低血糖。実測は70。

自覚症状はなし。ラムネを6粒と小さい

ドーナツ、チョコレート1枚を捕食。

ここで食べ過ぎるとまた高い山になる。

1時間後には109まで回復。

 

こういうときには普段食べられない甘くて

美味しいものがいいなぁ~。

本高砂屋の「マンデルチーゲル」とか。

 

夜  発芽玄米ごはん」、味噌汁(わかめ

   油揚げ)、大豆たんぱくと豆苗のマリネ

   トマト、納豆セット

 

   たんぱく質 18.06 カリウム 446.76

   食塩 1.37 カロリー 417.95

   血糖値 食前 119 食後 124

 

本日の結果

   たんぱく質 50.25 カリウム 1924.09

   食塩 3.91 カロリー 1359.13