あぢ・・。やっと我が家の扇風機が揃った。

フツーのリビング扇風機と、寝る時用の

ベッド横のクリップ扇(これが結構強力)

そして今日、台所にサーキュレーター。

調理台に向かう時、背中に風を当てます。

 

夕方、近所に買い物に出たけど、今日は

風もなく暑かった。埼玉35℃だった。

 

----------------------------------

 

雑誌「Tarzan」のWEBサイトの血糖値に

関する記事が面白い。GI値(食品ごとの

血糖値の上昇度合いを間接的に表現する

数値)はそこそこデータが探せるけど

GL値は個々で計算するしかないみたいだ。

 

時々見ている「FOOD HACK」のサイト

元々グルテンフリーのサイトなので

小麦製品全否定だけど、個別の食品の

糖質やGI値、GL値を知ることができます。

 

こういうことを書くと「当てにならない」

とか「個人差がある」の声が聞こえてくる

けど、こういうのは膨大なデータから導き

出した基本的な指針だから。とっかかり

だから。でたらめなことは言ってない。

それなくして糖質管理もカーボカウントも

ありえないし、自分がそれに合わないから

と言って全否定するべきものではないと

思うんだけどな。

 

「糖質1gが血糖値を3上げる」のではなく

「体重64kgの人が糖質1gで血糖値が3

上がる」なのだ。だからやせている人ほど

上がるというエビデンス。私は3.5くらい。

だいたい合ってる。同一人物でも病態に

よって違ってくるんだろうけど。

 

データ引用の多いブログも、こんな風に

わかりやすく親しみやすく書いてくれれば

いいのに。やっぱプロの編集者は違うわ。

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト

   (パイナップル)、サラダ

   (ミニトマト)、紅茶

 

   たんぱく質 9.99 カリウム 532.9

   食塩 0.66 カロリー 424.7

   血糖値 食前 91 食後 182

 

食後の高血糖。実測でもほぼ同じ。

リブレ使用中は実測しなくてもいいかと

思っていたけど初めて測ってみた。

 

この数字、インスリンを忘れてたら低すぎ

使ってたら高すぎ(実際は使った)の

どっちつかずの微妙な高値。

で、割と早めに緩やかに落ちてきたので

なんだかなぁ~。振り回されるのも嫌だし。

 

昼  十割そば、てんぷら(桜えび+長ネギ

   なす、ピーマン、ちくわ+チーズ

   にんじん、アスパラ)、さばと大根の

   煮物(残り+枝豆)、ほうじ茶ゼリー

 

   たんぱく質  カリウム 215.35

   食塩 2.57 カロリー 558.15

   血糖値 食前 104 食後 149

 

今日は上がりやすい日なの?

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐)、あさりの酒蒸し(キャベツ

   しめじ)、きゅうりとかにかまのサラダ

   納豆セット

 

   たんぱく質 16.59 カリウム 667.55

   食塩 1.8 カロリー 293.52

   血糖値 食前 119  食後  96

 

本日の結果

   たんぱく質 48.18 カリウム 1415.85

   食塩 5.03 カロリー 1276.37