作ってみた。初めてなので「お試し」

カップ2分の1の乾燥豆を一晩水に浸したら

ヨーグルトの容器9分目くらいにまで増えた。

 

水を加えてフードプロセッサーで粉砕。

え?加熱しないの?大豆と違うの?

ガーゼで漉して豆乳とおからに分離。

豆乳を煮詰めて小さいタッパーに入れて

常温で冷ます。山ほどの量のひよこ豆が

130ccくらいにしかならなかった(涙)

 

そして出来上がりは・・・ゆるかった(汗)

かなり煮詰めないとしっかりとは固まらない

ようです。ってことは100ccくらいに減る?

豆腐屋さん、ありがとぉ~だね。

コスパ的にはかなりよろしくないけど

もう1度やって成功して終わりにしよう。

 

ひよこ豆のおから。明日はナゲットか?

 

味は特別にひよこ豆の風味が残るわけでも

なく、大豆の豆腐とあまり変わらない。

でも何で加熱しないで水で作るんだろう?

ポテトサラダもどきを作るときは1度

加熱の必要があって面倒じゃない?

ってことで次はこれにしてみよう。

 

ひよこ豆の豆腐とつぶあん→こちら

豆を煮てから粉砕するレシピ。

残ったおからに砂糖を加えて「あんこ」だって。

 

ひよこ豆おからのファラフェル→こちら

 

連休なのでネットで買い物をしても具体的な

対応が休み明け。非正規労働者の方達は

休みの間の給料が出なかったり。

「大型連休~♪」と能天気に浮かれてる

裏では、弊害も多く起きているんだ。

 

 

本日の食事

朝  丸パン(かぼちゃのマッシュ、カポナータ)

   トマト、サラダ、豆乳ヨーグルト(黄桃)

   紅茶(欄外)

 

   たんぱく質 10.65 カリウム 742.6

   食塩 0.61 エネルギー 369.39

 

昼  エビチリチャーハン(長ネギ、卵)

   スープ(長ネギ、水菜、穂先メンマ)

   煮物(大根、こんにゃく、油揚げ、菜の花)

   りんご

 

   たんぱく質 18.33 カリウム 452.9

   食塩 2.8 エネルギー 540.25

 

夜  白米ごはん、キムチ、味噌汁(わかめ

   板麩、大根)、温野菜アンチョビソース

   (にんじん、さつまいも、ブロッコリー

   ベビーコーン、さつまあげ)、ひよこ豆

   豆腐のきのこあんかけ(しめじ、えのき

   ブロッコリーの芽)

 

   たんぱく質 14.79 カリウム 776.23

   食塩 2.01 エネルギー 416.61

   血糖値  食前 113  食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 43.77 カリウム 1971.73

   食塩 5.42 エネルギー 1326.25