ようやく雨も終わって、この後はなんとか
晴れの日が続きそうな関東地方。
やっと洗濯ができる。
昨日の補足。
原材料(素材)の状態だと産地の記載が
あるけど、加工されるとその義務はなくなる。
鮭フレークとか、コンビにおにぎり等は
間違いなくコストの低い「チリ産」だと思う。
どうもこの連休は3段仕立てのようで
病院などは真ん中3日間は診療のことが多く
暦の通りに仕事をしている人も多いはず。
昨日は夕方に買い物に出たら、スーパーの
陳列棚は物によっては品切れ状態でした。
仕入れ担当者も読みきれなかった?
仕事があるないに関わらず、案外家で
普通に過ごしている人が多かったってことか。
「平成最後の○○」「令和最初の○○」と来て
今度は「平成から令和にまたいだこと」だって。
意味不明なことをこじつけるなぁ~。
たとえば「平成最後に作ったカレーを
令和最初に食べた」とか(爆)
元号が変わったからって、空気の色が変わる
わけじゃなし、得をしているわけじゃなし。
こういううざい話題に触れないでいられる
立場じゃなくてほんと、よかった。
本日の食事
朝 ツナトースト(ピーマン、たまねぎ)
豆乳ヨーグルト(グレープフルーツ)
サラダ(かにかま、ブロッコリーの芽)
紅茶
たんぱく質 14.94 カリウム 472.95
食塩 1.38 エネルギー 485.56
血糖値 食前 116
昼 えびグラタンパン(マッシュルーム
たまねぎ)、カポナータ(なす、たまねぎ
パプリカ)、水菜、コールスロー(ラペ)
ぶどう、アールグレイのゼリー
たんぱく質 16.71 カリウム 587.51
食塩 1.65 エネルギー 522.01
パルメザンチーズ振るのを忘れた・・・。
夜 白米ごはん、キムチ、味噌汁(わかめ
えのき)大豆たんぱくのしょうが焼き
(もやし、ブロッコリーの芽)、煮物
(大根、油揚げ、スナップえんどう)
たんぱく質 16.44 カリウム 216.31
食塩 1.98 エネルギー 454.41
本日の結果
たんぱく質 48.09 カリウム 1276.7
食塩 5.01 エネルギー 1461.98