書いたのが消えた!(涙)

熱く語ったのに(ほんとうだよ~)も一度!

 

昨日は11時前に寝て、就寝前のインスリンも

すっ飛ばし、4時ごろにいったん起きて注射。

それからまた寝て次に起きたのが7時半。

いつもよりえらく早起きだったので

食事の前に「やすらぎの刻」を2本観て

それからようやくいつもの食事の支度。

 

昨日は無事に「ミッション」を遂行できました。

実は昨日はばばぁの誕生日。誰にも知られず

1日を終えること、それが「ミッション」でした。

まぁ~ったく、どこまでひねくれてるんだか(爆)

 

病気発覚前、毎年の誕生日はいつも決まって

フロ プレステージュ」のフルーツカスタード

タルトでした。しばらくご無沙汰だったので

今年は「なんちゃって」を用意しました。

 

本番が病院の日と重なったので26日に

前倒したのでした。ま、こんなもんよ(笑)


 

 

リブレ導入の件はいまひとつ迷い中。

どうもリブレがあったからといって実測がを

しないで済むということではないらしい。

保険の点数とか調べてみたけど、いまいち

はっきりとした記事は見つからず。

 

とりあえずのメリットは低血糖がすぐに

見つかること?と考えたら、私はこの

3年間で低血糖は一度だけ。高血糖は

あるけど1型の人のように「後打ち」は

許可されていないので、数値がわかった

からと言ってやり過ごすしかできない。

それとも「分割食」の様にリブレのご機嫌を

伺いながらちまちまと食事をした方がいい?

 

確かに血糖値の推移がわかるのは

メリットだけど今は血糖値よりも腎機能の

保持の方が優先なのでA1c6.4でも下げる

ようにと厳しくは言われていない。

ま、説明会のお知らせ待ちかな?

 

でも一番の懸念は、とんでもない時間に

食事をしていたり、おやつを食べていたりが

バレバレになってしまうことなのだ~(笑)

 

 

本日の食事

朝  トースト(いちごのプリザーブ)

   豆乳ヨーグルト(グレープフルーツ)

   サラダ(ポテトサラダ、ミックスビーンズ

   ラペ)、紅茶

 

   たんぱく質 13.41 カリウム 518.42

   食塩 1.1 エネルギー 646.1

 

昼  バナナのひと口パイ、いちご

   ホエーのレモンゼリー

 

   たんぱく質 12.03 カリウム 293.66

   食塩 1.13 エネルギー 435.83

   血糖値  食前 99 食後 126

 

パイではなくリッツにしとけばよかった。

糖質はパイで約30、リッツで約20。

カスタードの上でバナナがすべるすべる。

 

シャバシャバのヨーグルトを水切りして

出たホエー(水分)は栄養があるので

しっかりゼリーにして食べました。

 

夜  れんこん揚げ団子と野菜のホットサラダ

   (さつまいも、かぼちゃ、ピーマン、キャベツ

   パプリカ、スナップえんどう)、スープ

   (もやし、たまねぎ、キムチ、にら)

   納豆セット、卵入りポテトサラダ

 

   たんぱく質 18.24 カリウム 1269.49

   食塩 1.77 エネルギー 261.15

 

本日の結果

   たんぱく質 43.68 カリウム 2081.57

   食塩 4 エネルギー 1403.08