あと3日で5月だと言うのに、昨夜の寒さは
冬仕様で電気ひざ掛けのスイッチを入れた
上に、ハンドウォーマーまでして寝ました。
先日、新紙幣のデザインが発表になったけど
はっきり言って私は肖像画を見てもそれが
誰かすぐにはわからなかった(私だけ?)
WEBで見ると色が際立ってきれいだけど
本当にこんなカラフルなものになるのか?
そして裏側のデザインは肖像画の人物と
どんな関係があるんだろう?
で、わからないのはこの先キャッシュレスの
時代が来ると言うのに発行枚数が現在の
紙幣よりも大幅に多くなるということ。なぜ?
なので紙幣に記載の番号も1桁増えるって。
500円玉も中心と周囲で色違いになるんだそう。
今でも500円玉貯金をしている私は、少額の
買い物の時は500円玉をおつりにもらえる様
買い物のアイテムを厳選する(ケチる・笑)
なので我が家的には全ての買い物を
キャッシュレスにするのはまだまだ先。
肖像画と言ったら思い浮かぶのがこの方。
「つるぴか」は偽造されやすいし、完全な
横顔ってのもないと思うけど(笑)
正岡子規。
ワタクシ的にはこの方をぜひ!
お金を使うのが楽しくなって、経済が
活発化するかも。マンガ銀行券ぜひ!(爆)
PCのIMEがお馬鹿で入力がしにくい!
再起動行ってきま~す!
昨日の追加作業はこの後。
とりあえず写真だけ貼っておきました。
本日の食事
朝 卵白アーモンドケーキ、豆乳ヨーグルト
(いちご)、サラダ(ミニトマト、コーン
ブロッコリーの芽)、紅茶
たんぱく質 14.82 カリウム 814.75
食塩 0.72 エネルギー 350.03
血糖値 食前 101
カスタードクリームを作った残りの卵白。
冷凍してあったものと合わせて3個分。
アーモンドパウダーも入れて焼いてみた。
卵白だけでも何の問題もなかった。
昼 あさりと菜の花のパスタ、水菜
ミニトマト、大豆たんぱくから揚げ(残り)
プリン
たんぱく質 14.46 カリウム 354.66
食塩 1.2 エネルギー 305.37
長くプリンを作っていても、いつもカップの
ままで食していたので、この形態は初めて。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(水菜
油揚げ)、なすのチリソース(ちくわ
パプリカ)、えびとレタスの炒め物
キムチ
たんぱく質 16.29 カリウム 406.89
食塩 2.98 エネルギー 461.78
カロリー調整のための捕食
(この後なので写真は後で追加)
バナナ、アーモンドバター
たんぱく質 4.56 カリウム 354.44
食塩 0.07 エネルギー 162.59
本日の結果
たんぱく質 50.13 カリウム 1930.74
食塩 4.97 エネルギー 1279.77