久しぶりに出かけた吉祥寺。

昔のことに思いをはせながら、そういえば

「レモンドロップ」のバナナパイを会社の帰り

よく食べたな~と思って今もあるかと調べた。

ん~、全然違う。以前のはパイ皮の配分が

多かった。こんなにクリーム盛り盛りでは

なかった。(画像お借りしました)

 

糖質を気にしていると小麦粉を多量に

使用する洋菓子は食べられませんが

パイやシフォンケーキなら大丈夫。

バナナもパイ皮もある。週末は作るかな?

 

他にも、元々糖質の少ないもの。ゼリー

チーズケーキ、プリン、シュークリーム。

家で作れば、なお低糖質。「低糖質」と

ラベルを貼れば売れると思っている

お菓子メーカーにだまされてはいけない。

 

で、パイと言えばミルフィーユ(強引?)

見かけはきれいで美味しそうなんだけど

これをきれいに食べる方法ってあるの?

と常々思っていました。

 

せっかく聞けば答えてくれるGoogle先生。

「そういうことだったのか~!」という答えが

出ました。カルチャーショック!!(笑)

まさに「タテのものをヨコにする」でした。

 

 

でもデコレーションを一時はずすってあり?

それって「きれい」?(口裂け女かい!)

作った人はそれでいいのかな~?

 

 

ブロ友さんのところでも見ましたが

時々これ、やってます。現在のレベルは

131。ちょっと行き詰っています(笑)


「ちじょう」でクリア!(笑)

次、行ってみよう~!

 

 

今日のお昼の「孤独のグルメ」。

五郎さんのセリフ「串揚げのウスター

ソースは大阪人の血液だ」に笑った。

先日描いた五郎さんの絵に大切な

「チャームポイント」を描き忘れました。

泣きボクロ(笑)

 

 

本日の食事

朝  丸パン(かぼちゃのペースト

   ひよこ豆のフムス)、豆乳ヨーグルト

   ベリーミックス、サラダ(ラディッシュ

   ブロッコリーの芽)、紅茶

 

   たんぱく質 12.45 カリウム 656.24

   食塩 0.75 エネルギー 523.48

 

材料がすべてあったので「フムス」を

作ってみた。スパイスのクミンが

「ひなびた」感じ。レシピは→こちら

 

昼  あさりのパスタ(水菜、しめじ、豆苗

   さやいんげん)、コーンサラダ

   ポテトオムレツ(たまねぎ、ミニトマト)

   クロテッドクリーム+レモンカード

 

   たんぱく質 19.8 カリウム 656.24

   食塩 1.99 エネルギー 455.65

   血糖値  食前 96 食後 75

 

めずらしく低血糖寸前。チョコレート食べた。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   えのき、スナップえんどう)、大根煮物

   (まぐろ味付け缶、しらたき、オクラ

   うずら卵)、アスパラ、かにかま

   きんぴら

 

   たんぱく質 14.94 カリウム 572.65

   食塩 2.18 エネルギー 399.52

 

本日の結果

   たんぱく質 47.19 カリウム 1997.6

   食塩 4.9 エネルギー 1378.65