吉祥寺駅から井の頭公園までの

一番早いルートは丸井の横の道。


両側にびっしりと飲食店やカフェやコンビニ

ワンハンドスイーツのお店や雑貨店が

並んでいます。この雑貨店が日本・中国

インド・中南米とまぁ様々でここはまるで

多国籍通りのよう。

 

とりあえずひとつずつくまなく覗いてみて

入り口はスパイスの香り、奥へ行くとお香の

香りがするお店でずっと探していたこれを

見つけました。2.5cm四方ほどのペルーの

チョリータ(女の子)ブローチ。¥150 

(ネットだと¥250~¥600)

 

自称「アンデスおたく」なのでペルーの

女性たちの民族衣装が大好きなんです。

ギャザースカートと背中に背負った風呂敷。

 

でも、買わなかったの。う~ん、「無駄な

ものは買わない」が身についたのか

「次の機会でいいか」と思ったか。

 

他に複数のお店で見かけたのはエケコ人形。

ボリビアのお正月の祭りの時期に売られる

縁起物だそうで、その年に欲しいものを手に

しているんだとか。そういえば体の回りに

電化製品や紙幣、生活用品などをたくさん

つけていました。顔が不気味で造りも

粗かったけど、日本人受けしてるのかな?
開いてる口にタバコをくわえさせるそうです。

 

 

いちばんの目的だった「ユザワヤ」では

お目当てのもの(リュック用の金具)には

出会えず、いくつか目に止まった布も

アイデアは浮かぶものの私自身が着ない

スタイルとなればNG。(透け感のある大きな

金魚柄の2mの端切れはアロハに、裾に

レース模様のあるダンガリーはワンピースに

ボーダーのニット1m端切れはTシャツにとか)

 

「ユザワヤ」は品数は多いけど好みに合う

ものは少ない。閉店した「コットンフィールド」

が懐かしい。少し歩けば「ニキティキ(木の

おもちゃ)」の近くに「チェック&ストライプ」が

ありますが今回は断念しました。

服や装飾品は元々買わない、食事制限が

あるので食べ物も買えない。なのでぶらりと

立ち寄るお店は雑貨店ばかりでした。

新しい駅ビルはせっかくの有名店が入って

いるのにテナント料の関係かどこも店舗が

小さすぎてがっかりでした。

以前は電車で2駅の荻窪に住んでいたので

一番近くのほどよい都会だった吉祥寺。

短い会社員時代を過ごした地でもあります。
今回久しぶりに歩いてみて思ったのは

便利な新しいビルよりも勝手知ったる裏道や

古くからの商店街、駅前のハモニカ横丁の

変わらぬ存在がホッとするという事でした。

本日の食事

朝  チーズフォンデュトースト

   豆乳ヨーグルト、ミックスベリー

   サラダ(コーン、ラペ)、紅茶

 

   たんぱく質 14.16 カリウム 426.95

   食塩 1.12 エネルギー 412.91

 

「SEIYU・みなさまのお墨付き」の

冷凍ミックスベリー。リニューアル後は大きな

いちごがごろごろ入るようになりました。

 

昼  デリーのドライカレー(卵、枝豆)

   サラダ(トマト、ホワイトアスパラ

   ブロッコリー)、いちご

 

   たんぱく質 14.01 カリウム 544.87

   食塩0.95  エネルギー 452.8

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   かぶ、水菜の茎、かぼちゃ)

   鮭ときのこのおろし煮(まいたけ、えのき

   さやいんげん、長ネギ)、納豆、酢たまねぎ

   ブロッコリーの芽

 

   たんぱく質 21.39 カリウム 811.63

   食塩 2.14 エネルギー 493.44

   血糖値  食前 121 食後 後ほど

 

本日の結果

   たんぱく質 49.56 カリウム 1783.45

   食塩 4.11 エネルギー 1359.15