「完全食」とは、健康を維持するために
必要な栄養をすべて含んだ食品
あるいは食事である。(Wikipediaより)
準完全食も完全食とみなされるらしい
玄米、卵、牛乳、さつまいも、納豆
ヨーグルト、トマト、ブロッコリー、りんご
キヌア、オートミール。
カレーライスもそうだった気がする。
だからと言って、これだけを食べ続けるのは
意味がない。・・・ってわかりづらい(笑)
と言うのは先日図書館で借りてきた本。
Amazonの説明によると
玄米は多次元機能米。がん、糖尿病
認知症、不妊症、アトピーetc…
多くの現代病に玄米の成分は有効です!
![]() |
玄米のエビデンス (veggy Books)
Amazon |
確かにね。でも少々の残留農薬も心配。
だったら無農薬の玄米にしてみようか。
あれ?無農薬と有機ってどう違うんだっけ?
調べたら農作物に「無農薬」って言葉を
使うのは数年前に農水省が禁止してました。
生産者の虚偽申告が増えたからだそう。
以前「無農薬」は完全な「無農薬」ではなく
農薬を使った畑でも数年無農薬であれば
そう表示してもしいんじゃなかったっけ?
夕方「ビオ」のバックナンバーをさらって
みたけど記事は見つからず。その代わりに
美味しそうなマクロビメニューに見とれた。
有機(オーガニック)は農薬も化学肥料も
使わないでできた作物。でも、それ以前の
土壌の状態は追求されることがあまりなく
怪しい・・・という意見もあるようです。
わかった様なつもりで使っているけど
本当の意味を知らない言葉ってあるよね。
本日の食事
朝 オレンジピール入りパン、豆乳ヨーグルト
パイナップル、黄桃、サラダ(トマト)
カフェ・オ・レ
たんぱく質 8.91 カリウム 426.64
食塩 0.52 エネルギー 359.05
昼 炊き込みごはん、お吸い物(わかめ
花麩、しいたけ)、茶碗蒸し、煮物
たんぱく質 23.61 カリウム 909.2
食塩 2.07 エネルギー 539.49
血糖値 食前 96 食後 111
ぜ~んぶ先週の残り物~。
夜 雑穀ごはん、味噌汁(水菜、長ねぎ
えのき)、焼きさば、甘酢れんこん
貝割れ、酢たまねぎ、揚げ出しなす
厚揚げ、キムチ
たんぱく質 17.85 カリウム 578.24
食塩 2.07 エネルギー 489.25
本日の結果
たんぱく質 50.37 カリウム 1914.08
食塩 4.66 エネルギー 1387.79