昨夜(?)3時過ぎに寝たのに
今朝は7時前に目覚めてしまった。
原因は鳥の鳴き声。なんてタイムリー♪
明らかに泣き声の違う鳥が二羽、口論して
いるのか親睦しているのかうるさくて。
鳥同士のけんかって、どんなんだっけ?
で、もう少しと二度寝をしたらいつもの悪夢。
トイレの夢こそ見なかったものの、いつもの
「仕事が終わらないよ~」にうなされました。
もうやめて5年も経つのになぁ・・・。
たった2日しか経っていないのに
例の人工透析の問題は「病院が勧めた」
という言い方もされるようになった。
常識的に考えたら、充分な説明があった
上での納得した重い「同意書」であったはず。
その上でその病院で終末を迎える事にした。
それを翻してまもなく亡くなったという事は
その時点ですでに手遅れだったのでは?
透析でなくても似たような選択を迫られる
ケースはある。実の姉は筋萎縮症の
診断を受けた時、将来的に人工呼吸器を
つけるか否かの問題で悩んでいた。
(幸い誤診だったようで今も元気)
「亡くなった→かわいそう→こっちの味方」
なんていう短絡的な情緒論は愚かだと思う。
病院側は信念を持って沈黙すればいい。
ひとつ発言すれば、媒体はそこに群がり
増幅させて事を大きくしようとする。
結局は「真実を報道するよりも面白くしたい
んでしょ」と勘繰ってしまいたくなる。
もし言われてることが本当ならばそこは
「自殺幇助の病院」。それはそれで
意味のあることかもしれないけど。
腎症3期。後々透析が始まれば命の期限
めやすは10年、やめれば1週間。
覚えておきます。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト、グレープ
フルーツ、温野菜、ショウガ紅茶
たんぱく質 11.16 カリウム 615.99
食塩 0.53 エネルギー 410.34
昼 菜の花のペペロンチーノ、スープ
(大根、にんじん、魚肉ハム、芽キャベツ)
キウイ
たんぱく質 9.27 カリウム 461.88
食塩 1.12 エネルギー 295.99
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
キャベツ、オクラ)、ひよこ豆のコロッケ
(たまねぎ、にんじん)、トマトのファルシー
チーズ焼き(エリンギ、昨日のサラダの
残り)、豆苗
たんぱく質 12.69 カリウム 712.54
食塩 1.54 エネルギー 461.76
血糖値 食前 126 食後 133
マクロビのレシピによく出てくる「ひよこ豆」
ファラフェル(コロッケ)とかフムスとか。
フードプロセッサーで砕いたので
おからより少し粒が荒い感じ。
味付けは白味噌、にんにく、クミン。
間食 リッツ、ピーナッツバター
ベビーチーズ
たんぱく質 10.32 カリウム 210
食塩 0.78 エネルギー 260.92
本日の結果
たんぱく質 43.44 カリウム 2000.41
食塩 3.97 エネルギー 1429.01