家を出発午前9時。帰宅午後5時半。
疲れた~。お弁当が重かった(笑)
やっぱ竹かごの「おにぎらず」最適。
検査の結果はA1cが0.3も上がっていて
ALTもちょい高め(1桁)他は前回よりも
「H」が2個になって少~し改善。
「透析回避」の状況で、血糖値よりも
腎機能のほうが大事、ということなので
まぁ、こんなもんじゃないか?
足の凍傷は落ち着いているので
このまま薬を塗って一応4月に最終確認。
次は眼科の日に合わせて予約を入れて
もらえました。
栄養指導は相変わらず「?」
食事に主菜(メイン)がないと。それは
「肉・魚・卵を使う、1食につき1回使用」
「食事とは主菜・副菜・主食・汁」
え?そんなことにこだわってませんけど?
何なら一汁一菜の野菜料理でも「あり」。
完全菜食の患者は他にはいないの?
ちなみに野菜はたんぱく質ではないと(!)
入院中は朝にパンとジャム、牛乳に
オクラを刻んだだけとか野菜サラダ等の
メニューが多かった。どれが主菜?
糖質が高いから禁止!と言われた
ハイカカオチョコレート。代わりにご飯を
30g増やしましょうと。
チョコレート1個の糖質2.5g。
ご飯30gの糖質10.95g。
サンドイッチマン富澤さんになった気分。
「ちょっと、何言ってるかわかんないん
ですけど」
暴走したり、反省したり、迷ったり。
「平均的」は求めない。それは生き方と同じ。
食事制限があるならなおさら。
食事が苦痛になる事はあってはならないし
食事がエサになってはならないと思う。
疲れて横になったら、長く眠ってしまって
更新時間が遅れました。
本日の食事(栄養計算はおやすみ)
朝 トースト、豆乳ヨーグルト、グレープフルーツ
温野菜、ショウガ紅茶
血糖値 食後3時間 88(病院)
昼 白米ごはん、はちみつ梅干、大葉みそ
卵焼き、煮物(さやいんげん、れんこん
ごぼう、にんじん、たけのこ、こんにゃく
かぼちゃ)、えびしゅうまい、キウイ
グレープフルーツ
夜 フルグラ、いちご、牛乳
うちの「非常食」(笑)食べないと減らないし。
こんな時こそのありがた~い食品。