ん~寒いことは寒いけど・・午前中は雪なし。
でも午前10時のラジオの中継、小田急線
梅ヶ丘の羽根木公園「梅祭り」の時は
降り出していて、こちらもそろそろかな~と
思いながら長靴を履いて大きな傘を持って
徒歩15分の最寄り駅まで出かけました。
道路は濡れているけど晴れている。
先日保冷シートを忘れて買えなかった
冷凍パイシートとか大豆粉とかを仕入れに。
合間に100均とユザワヤを覗いて。
もう買い物モードにスイッチが入って
テンション上げ上げのプチパニックです。
100均で購入のフエルト、大きいと思ったら
ポリエステルだった。道理で薄いわ、残念。
ユザワヤではカットクロスを1枚購入。
畳んである時はいいなと思ったけど
広げたらそうでもなかった。小物向き。
ダブルガーゼの色数が充実の品揃え。
50cm×110cmで¥400前後。端の始末を
すると吸水性抜群な上に速乾性のある
肌触りの良いタオルになります。
結局帰り道でも雪の気配はなく、家で
ブログを見ると各地で積雪の報告。
東京より北にあり常に気温も低めの
埼玉の「のどちんこ地方」(地図で見ると
そんな感じ)の我が棲み家。
車が水しぶきをあげて走り去る音は雨?と
先ほど窓を開けたら晴れていて、庭木の
葉っぱに少しだけ雪がありました。
なんだかへなちょこ力士の「ばばぁ山」が
横綱の「大寒波」に「肩すかし」を食らった
ような感じ。え?例えが違う?(爆)
本日の食事
朝 ベビーチーズ入り丸パン、豆乳ヨーグルト
温野菜、ショウガ紅茶
たんぱく質 13.86 カリウム 566.66
食塩 0.71 エネルギー 364.16
昼 いちごの2段ケーキ♪、紅茶
たんぱく質 9.66 カリウム 111
食塩 0.42 エネルギー 487.48
血糖値 食前 89 食後 90
昨日パンを焼いた後で温度を10度下げて
スポンジケーキも焼いたのでした。
いちごがあったらケーキでしょ?計算上は
セーフだけど用心して少し残し血糖値計測。
いちごは半パック100gも使ったけど
ぜーんぜん大丈夫でした、んふ♪
残りは計測後しっかりお腹に収めました。
シフォンもスポンジも粉の使用量が少ない
ので家で作る分には問題なしと見た。
塩分もかなりセーブできるし。
ただし、たんぱく質の量がえらく少ないので
こういう日には朝に多めのたんぱく質を取る
必要があると思う。
夜 もち麦入り発芽玄米ごはん、大根キムチ
味噌汁(打ち豆、水菜)、たらのムニエル
パプリカ、さやいんげん、アスパラごま
ドレッシング、アスパラちくわの甘辛焼き
ミニトマト
たんぱく質 24.9 カリウム 630.23
食塩 2.55 エネルギー 537.76
本日の結果
たんぱく質 48.42 カリウム 1307.89
食塩 3.68 エネルギー 1389.4