朝ご飯の後なんとな~く「シフォンケーキ
焼こう!」と思いました。最初の時こそ
「ビギナーズラック」でうまく行ったものの
それ以降は失敗の連続。
メレンゲはゆるい、生地もゆるい、焼けば
いびつな形、取り出すのに失敗して崩れる。
ブログを始めてからは1年以上作ってない
「鬼門」。今日はタブレットでCOOKPADを
開いて慎重に。あれ?メレンゲしっかり
泡立ってる。生地もいい感じ。焼き上がりも
まずまず。何で~?私、何か「いい事」した?
「良い子だった?」と疑ってしまった(笑)
焼き上がりをひっくり返して冷まし中(10cm)
キーワードは「卵1個」と潔く「砂糖を使用」
ケーキの糖質32gのほぼ半分が砂糖。
でもこれは「必要悪」で仕方がない。
りんごをプラスしていつものインスリン量に
相当。調子こいてまた焼こうと思っています。
午後は借りていた本を図書室に返却に
行ったり、家の古い雑誌の整理。
たま~に風をはらませてあげないと
ページ同士がくっついてしまうので。
でも、お約束のようについつい見入って
しまい作業がはかどりません(笑)
かなりなレア物ありますよ。
「オリーブ」「saison de NONNO」「私の部屋」
「Hanako」と「クロワッサン」の創刊号。
マガジンハウスファンなので創刊号からの
初期の「an・an」も何冊かあります。
上京する時、実家から持ってきたのは服と
布団と「an・an」だけでした(笑)
田舎だったので雑誌が夢を見せてくれました。
今日は朝から足がじんじんと暖かいです。
多分処方薬ではなく「ショウガ紅茶」。
生のショウガはかえって体を冷やすと
聞いたので100均のジンジャーを
紅茶カップ1杯につき3振り。
毎年あれこれと冷え対策をしているのに
1年たつとすっかり忘れていることも多く
寒さがピークの頃になんとな~く思い出す
「ヘタレ」です(笑)
本日の食事
朝 ライ麦入りトースト、豆乳ヨーグルト
野菜スープ(たまねぎ、にんじん、コーン
ブロッコリー、カリフラワー、さつまいも
しめじ、スナップえんどう、さやいんげん)
ショウガ紅茶
たんぱく質 11.25 カリウム 584.57
食塩 1.3 エネルギー 422.59
血糖値 食前 110
キャベツ入れるの忘れたぁ~(汗)
昼 ミルクティーシフォン、グレープフルーツ
りんご、ベビーチーズ、ショウガ紅茶
たんぱく質 11.55 カリウム 251.5
食塩 0.58 エネルギー 4580.32
夜 もち麦入り発芽玄米ごはん、味噌汁
(うち豆、大根、絹さや)、鮭とエリンギの
バター焼き、ミックスベジタブル
ほうれん草ごまあえ、五目豆(昆布
にんじん、こんにゃく、ごぼう)
たんぱく質 26.97 カリウム 962
食塩 1.97 エネルギー 540.65
本日の結果
たんぱく質 49.77 カリウム 1794.07
食塩 3.85 エネルギー 1421.56