関東は暖かな1日でした。
食事と食事の間に片付け&掃除&洗濯。
もう~掃除機かけるだけでフラフラ!
でも少しづつ成果はでてる~。
ときどき「掘り出し物」があるし(笑)
もう年に一度くらいは「断捨離」というより
引っ越す気分で整理した方がいいかも。
そして最終手段は自己暗示をかける。
「私は掃除が大好きだぁ~!」ってね。
「今年流行る食べ物」の記事を読んでたら
「バナナジュース」や「ひよこ豆」
「チーズティー」に「パネチキン」へぇ~。
後半2つは既にレシピサイトにありました。
でもその実は「流行るもの」ではなくて
「流行らせられるもの」だけど。
流行色だって1年以上も前から
「次はこれ」って決まっている。
流行ってからでは製作が間に合わない。
いち早く用意された商品はマスコミで
紹介され、それに「新しいもの好き」が
火をつける。うまく踊らされてるねぇ。
若くはない中途半端な「年寄り未満」の
世代は「流行」を知っていることで、若く
見られたい、自分は遅れてないっていう
「スケベ心」があるから困り物だ。
TVでいい加減世の中に知れ渡ってから
取り入れ、若い子がすっかり飽きてからも
手放せない。「モノ」ではないけどいまだに
語尾を上げて話す人や、古すぎて語源も
忘れているようなギャグを長年の口癖に
するのもこの世代。早い話が「ダサイ」。
あ~、年は取りたくないねぇ(笑)
こういうものを見るとつい一筆書きを
したくなります。有田焼の豆皿。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト(キウイ)
温野菜、紅茶
たんぱく質 カ11.7 リウム 684.44
食塩 0.55 エネルギー 408.14
昼 ひよこ豆のカレーパン、スープ(かぶ
長ネギ、水菜、卵)、ピーナッツバター
バナナ
たんぱく質 15.18 カリウム 709.56
食塩 1.36 エネルギー 602.75
血糖値 食前 104 食後 120
今日は血糖値コントロール良好♪
パンは2個で6枚切り食パン1枚相当。
パンパンに詰めたけど破けなくてよかった。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
油揚げ、長ネギ)、大豆たんぱくと
もやしと豆苗のガーリック炒め
エビ玉チリソース(長ネギ)
たんぱく質 23.4 カリウム 315.65
食塩 201 エネルギー 515.28
本日の結果
たんぱく質 50.28 カリウム 1709.65
食塩 4.01 エネルギー 1526.47