正月3日が過ぎても、まだ夢らしい夢を見て

いません。ここのところ寝付きも寝起きも良くて。

でも日中はあくびとくしゃみの連発。

7時間も眠れば充分でしょ?

ブログ巡りで、お正月中の食事の写真を見せて

もらっていると、関東・関西は関係なく食卓に

おせちや雑煮とともに赤飯があるお宅が

案外多いのにびっくり!へぇ~。

一般家庭の食卓なんてブログでなければ

そうそう見られるものじゃないからね。

たーくさん見たので写真だけでおなかが

いっぱいになって(笑)うちも来年からやって

みようと思ったのでした。

昼食前に12月の家計簿をまとめて入力。

年末にずいぶん買い込んだつもりだったけど

3日分のオーバーで済んで、それは年明けに

買い物をしていない分で相殺。

10月・11月の入力はこれから(どんだけ

ため込んでるんだ?)おなかを満たす物は

まだたくさんある。飢えている訳じゃない。

もう少し持ちこたえられるか?

今朝は4日ぶりのトーストの香りが新鮮でした。

お昼にたこ焼きを作るとき一瞬悩みました。

キャベツはどうしよう?今日はミックス粉で。

袋裏の作り方にはキャベツの記載があります。

でも売ってる物でキャベツが入っている

たこ焼きは見たことがない。キャベツを入れる

入れないでお好み焼きと区別化してるのかな?

今日は結局入れなかったけど。

 

ところで「たこせん」って知ってます?

東京の下町のB級グルメだそうです。

この間「孤独のグルメ」の再放送で知りました。

薄いえびせんべい2枚にソースがかかった

たこ焼きが2個乗っていて、はさんで食べるの。

¥50だったかな?(笑)

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト(ミックスフルーツ

   キウイ)、温野菜、紅茶

 

   たんぱく質 11.58 カリウム 815.76

   食塩 0.53 エネルギー 454.06

 

昼  たこ焼き、おせちの残り、のっぺ、みかん

 

   たんぱく質 18.9 カリウム 709.16

   食塩 2.36 エネルギー 328.08

 

たこが食べられないので(おい!)代わりに

コシの強い笹かまぼこを入れています。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   かぼちゃ)、ピーマンのツナ詰め、にんじん

   ロマネスコ、煮浸し(こんにゃく、小松菜

   かまぼこ、しめじ)

 

   たんぱく質 17.52 カリウム 470.25

   食塩 1.86 エネルギー 476.87

   血糖値  食前 109  食後 120

 

本日の結果

   たんぱく質 48 カリウム 1995.17

   食塩 4.75 エネルギー 1259.01