昨夜は見た覚えがありません。

今夜でも、明日でも、広い意味で「年頭に初めて

見た夢」でいいらしいです。ありがたや~♪

でも、いつもの仕事が終わらないよ~!や

トイレ関係の悪夢だけは勘弁して欲しいなぁ(笑)

 

先日、クレパスの箱を新しくした頃、ラジオから

流れてきた話。最近クレヨンの「肌色」が

なくなった(名前が変わった)って。

もっとも変わったのは2000年頃からで、新しい

色名は「ペールオレンジ」(ぺんてる)
「うすだいだい」、「ライトオレンジ」(他メーカー)


調べると韓国在住の外国人が人種差別だと

クレヨンメーカーを韓国の国家人権委員会に

訴えて名前を変えさせたということ。人種差別?

別に他の有色人種を蔑んでいるわけじゃなし
「これはアジアの肌の色」でいいんじゃないの?
外国ではもっとあからさまな人種差別的表現が

あるよ。世界標準・ワールドスタンダードって何?


最近は絵画教室に通う子供も多くなり

私の時代の様に、ただの単純な「青・緑」ではなく
セルリアンブルーとかコーラルグリーンとかの

微妙な色の名前が小さい子供から聞かれる

のだとか。時代は変わりましたね~。

 

お昼近くに救急車のサイレンが聞こえてくると

「餅か?」と思ってしまいます(笑)

今日もなんとか無事にいただきました♪

 

午後、録画しておいた「職人ワゴン」を見ました。

職人さん好きだわ~♪毎回のスローガンである

「ないものは作る!」私も心がけたいと思います。

 

今回のおせちは、レシピに載っている調味料を

どれも半量くらいにして作りましたが、それでも

なお塩分が高い!数字的にも食べた印象でも。

やはり保存を前提のレシピだったのかしら?

来年作るとしたら、もっと減塩につとめよう。

 

 

本日の食事

朝  雑煮(餅、こんにゃく、にんじん、大根

   油揚げ、しいたけ、かまぼこ、鮭

   ほうれん草)、昆布巻き、栗きんとん

   伊達巻、田作り、黒豆、かまぼこ、煮しめ

 

   たんぱく質 22.38 カリウム 698.28

   食塩 2.14 エネルギー 395.84

   血糖値  食前 99

 

昼  ドライカレー(おせちの切れ端)、温野菜

   (ブロッコリー、カリフラワー、ロマネスコ

   にんじん)、スープ(キャベツ、かぶ)

 

   たんぱく質 9.69 カリウム 556.6

   食塩 2.04 エネルギー 525.9

 

夜  釜めし風土鍋ごはん(おせちの残り~)

   味噌汁(油揚げ、菜の花)、のっぺ

   たたきごぼう、紅白なます

 

   たんぱく質 16.47 カリウム 741.37

   食塩 1.47  エネルギー 528.76

 

本日の結果

   たんぱく質 48.54 カリウム 1996.25

   食塩  5.65  エネルギー 1450.5