時間が足りない。たしかに体は日々動かなく
なっている。その上に要領が悪くなっている
ものだから昼の時間があっという間に過ぎます。
救いはそのことで嘆くでもなくイライラするでも
ない事。片付かないなら、それでいい。
とでも思わなければやってらんない(笑)
先日の予定がのびのびでやっと今日になった。
軍手をしてトンカチでたたいて。
むいてみるとさらに小さくなって(笑)あまり
使い道がなさそうだけど、ここまでで2時間(汗)
この後コロコロと転がしながらゆでると
大体の皮がむけて、残りは手作業。
そしてお正月用ではないけど、あんこの仕上げ。
今日焼いたパンもグラハム粉入り。
粗挽きの全粒粉なので、粒子の細かい普通の
全粒粉よりも麦が強く香ります。前回は生地が
柔らかめだったので今回は水分を少なく。
そりゃそうだ、同じ重さでも粒子が違えば
浸水率が違う。・・・でも今日の結果を見ると
型に入れて焼く食パンは、柔らかめの生地で
良かったという、あ~日々実験。
昨日届いていたけどポストまで行くのが面倒で。
これからじっくりと鑑賞させていただきます♪
本日の食事
朝 チーズトースト、豆乳ヨーグルト(ミックス
ベリー)、温野菜、カフェ・オ・レ
たんぱく質 18.3 カリウム 660.49
食塩 1.33 エネルギー 453.41
昼 コーンブレッド、かぶのポタージュ
(たまねぎ)、打ち豆と水菜とミニトマトの
サラダ、柿
たんぱく質 14.91 カリウム 550.69
食塩 0.65 エネルギー 514.32
血糖値 食前 113 食後 144
初めて作った「コーンブレッド」。「ブレッド」と
言っても膨張剤がベーキングパウダーと重曹
なのでパンというより素朴なケーキ。
糖分を控えめにしたけど、甘くした方が良かった。
おからケーキに似て口の中の水分を持って
いかれる感じ。コーングリッツ100%なのに
コーンの香りはわずか。ノルマがあと1枚。(笑)
次は粉と一緒のレシピでと思う。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
長ネギ)、キムチ、煮物(結びしらたき
さつまあげ、絹さや、大根、)ラディッシュと
ツナと豆苗のサラダ
たんぱく質 16.92 カリウム 545.23
食塩 2.46 エネルギー 337.85
本日の結果
たんぱく質 50.13 カリウム 1756.4
食塩 4.44 エネルギー 1305.58