今日の午後はずっとまめまめしく働いて(笑)

小豆の下煮とか、深煎りピーナッツバター作り。
その合間にパン焼き。今回は「ある」と思って

いたライ麦粉がなかったのでグラハム粉を

入れてみた。本来はザクザククッキーのために

買ったもの。大きめの粒がプッチプチやぞ~。



冬ならではの豆食材もポストに到着。

マヨネーズの瓶にちょうど納まりました。

 

北陸から東北の日本海側で食されている

冬の郷土食です。北海道産で加工は千葉。

 

半生の大豆を木槌でつぶした「打ち豆」。

(実家のある地方では「つぶし豆」と言います)

それをもう一度天日で乾燥させます。

自分でも水で戻した大豆をゴム製のトンカチで

つぶして作ったことがありますが、煮たら

ただの大豆になって見事に(?)失敗しました。

 

すき昆布やひじきと一緒に煮物にしたり

大根や塩抜きをした漬け菜と味噌汁にします。

つぶれているので水で戻す必要もなくすぐ煮え

冬の間に登場する機会が多かった食材です。

 

近場でも以前、高級スーパーの豆売り場に

ありましたが、最近は見かけなくなったので

冬場、ネットの送料が安いお店で買っています。

 

 

病院へ続く道。黄色いじゅうたん。

つい銀杏が落ちていないかと探しました。

 

 

本日の食事

朝  チーズトースト、豆乳ヨーグルト

   (ミックスベリー)、温野菜、コーヒー

 

   たんぱく質 12.27 カリウム 680.92

   食塩 0.35 エネルギー 353.41

 

昼  十割そば(ちくわ+油揚げ、ほうれん草

   長ネギ)、てんぷら(まいたけ、キクイモ

   さやいんげん、かぼちゃ、にんじん)

   チーズ、ラディッシュ甘酢漬け、みかん

 

   たんぱく質 17.04 カリウム 689.83

   食塩 2.2 エネルギー 535.92

 

夜  発芽玄米ごはん。味噌汁(わかめ

   スナップえんどう)、キムチ煮(白菜

   さば水煮缶、しらたき、大根)

   厚揚げと小松菜の炒め物

 

   たんぱく質 19.83 カリウム 610.82

   食塩 2.45 エネルギー 504.68

   血糖値  食前 115 食後 123


 

本日の結果

   たんぱく質 49.14 カリウム 1981.57

   食塩 5 エネルギー 1394.01