夕べは朝方までなかなか眠れなくて、というより

何時まで起きていられるかと思って(なんで?)

深夜の2時3時くらいが実は一番元気かもです。

寝ついたのは朝の6時過ぎになってから。
かろうじてお昼前には起きて朝食が取れたけど。

子供の頃一日の始まりは朝でした。

寝ているうちに「昨日」が終わって「明日」が

来ると思っていました。中学生になってラジオを

聴きながら深夜まで試験勉強をするように

なった時、ラジオの午前0時の時報で「昨日」から

「今日」へあっさりと変わることが当たり前だけど

新鮮で不思議でした。でも感覚的にはやはり

目覚めた時が一日の始まりでしょうね。

スーパーの売場でお正月用の食材がだんだん

増えています。例年のように「今年は何もなくて

いいかな?」と思いながら、今日は一応黒豆と

小豆、早煮昆布とかんぴょうを買いました。

去年末は押し迫ってからの買い物で

お手頃価格のかまぼこが見つからずに

焦りました。クリスマス前くらいが「勝負」です。

今でこそ全国的な統一価値観の元、「おせち」は

スタンダードですが、生まれ育った土地では
子供の頃、そういう習慣はありませんでした。

重要なのは大晦日。大掃除が終わってからの

ささやかな神事や食事は子供ながらに静謐な

空気を感じることができました。

 

日本語変換が勝手に変更になって、単語登録

したものが使えず今夜のアップが遅くなりました。

 

本日の食事

朝  ソーセージ・エッグマフィン風丸パン

    豆乳ヨーグルト(キウイ)、温野菜

    しょうが紅茶

 

   たんぱく質 20.49  カリウム 808.59

   食塩 1.22  エネルギー  526.92

 

昼  ブロッコリーとカリフラワーのカレー

   えびフライ、ターメリックライス

   温サラダ(スナップえんどう、かぶ

   かにかま)、チャイ、みかん

 

   たんぱく質 11.7  カリウム 286.9

   食塩 2.06  エネルギー  662.82

   血糖値 食前 102 食後 103

 

今日はこれ使用。星5つ(激辛)しかなくて

ヒーハーしながら食べました。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐)、鮭のバター焼き、ピーマンと

   パプリカのマリネ、しめじ、大根もち

   水菜

 

   たんぱく質 17.01  カリウム 597.9

   食塩 1.39  エネルギー  410.52

 

本日の結果

   たんぱく質 49.2  カリウム 1693.39

   食塩 4.67  エネルギー  1606.26