すっかり回復。なかなかにしぶといばーさん。

でも、痛みには強い方だけどムカムカには

めっぽう弱いのです。ケチなので上から食べた

物は下から出すのが大前提です。
引力に逆らってはいけないのです(笑)

 

毎朝起きると小さい箱に「今日の分」として

忘れることがないように穿刺針2本と注射針を

4本入れておくのですが、お昼に見たら

注射針が4本ある!朝のインスリン忘れた~!

昼食前血糖値は当然のごとく高血糖を表示(汗)



かなりゆるんできてるよ~、しっかりしろよ私。

指先点呼必要かもね。

 

今朝のラジオのテーマは「できるようになった

こと、できなくなったこと」でした。

この年になるとね、病気のことも加わって

「できなくなったこと」は増える一方。

 

数日前、たった2車線の道路を急いで渡るのに

「走ろう!」と思ったら、蹴った力が前に行かず

上に行って驚いた!つまり走ったつもりが

ほとんどジャンプだった。またもやトホホ~(笑)

走り方、忘れちゃったよぉ~!


で、確認のために(?)帰ってきてから誰も

いないマンションの通路でスキップして

みました。うん、できたと思う(多分・笑)

 

しかしこれ・・・。よくやってしまうんです。

袋の底部を切ってる!袋の上を持ち

その下部をハサミで切ろうとする事もしばしば。

落下するし!早い話「おバカさん」なんだな(笑)

雑誌もよく裏からパラパラとめくり見します。

全粒粉の強力粉、初めて使いましたが

未精製の粉ってまとまりが悪い?

焼き上がりが芸術的にパックリ割れでした(笑)

 

ドックもちょいしわしわ。

キッシュもいびつ。

 

調べたら水分吸収率、膨張率、グルテン共に

減るそう。だから「ふすまパン」とか「ライ麦パン」

とか言ってもその含有率は低い(15%~25%)

のか~。ちなみに今日使った全粒粉は全体の

75%でした。ありゃりゃ(笑)

 

 

本日の食事

朝  ぎんなんとチーズのパン、豆乳ヨーグルト

   いちご、温野菜、ポテトオムレツ(たまねぎ

   ピーマン)

 

   たんぱく質 20.49 カリウム 824.61

   食塩 1.43 エネルギー 547.81

 

昼  フルーツグラノーラ、角切りりんご

   クロテッドクリーム、牛乳

 

   たんぱく質 13.65 カリウム 614

   食塩 エ0.46 ネルギー 392.53

   血糖値  食前 159  食後 125

 

朝食直後からパン焼きの下準備をしてたもの

だから、匂いで満たされ昼食時には空腹感が

まるでなし。食べ物屋さんで働く人はそういう

ことあるのかしらね?若い頃にアルバイトは

してたけど、記憶が遠すぎて覚えていません。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(長ネギ

   もやし)、えびフライ、キャベツ

   カラートマト)、煮物(がんもどき

   大根、ほうれん草)

 

   たんぱく質 15.96 カリウム 523.09

   食塩 3.14 エネルギー 594.58

 

本日の結果

   たんぱく質 50.1 カリウム 1961.09

   食塩 5.03 エネルギー 1534.92