土・日は朝からTV解禁。とは言っても以前の

ようにダラダラ見をする事は減りました。

 

「ぶらり途中下車の旅」毎週土曜日のこの番組は

時間的(9:30~10:30)に「朝ごはんのお供」です。

日曜は張本さんです(笑)ちょっと緊張します。

 

今日の旅人はアリとキリギリス石井(正則)くん。

3ヶ月に1度くらいの登場ペースでしょうか

結構楽しみにしているんです。

 

その理由はいつも背中に背負っている「HERZ

ヘルツ)」のソフトダレス革リュックの経年変化。

見る度に良い色になってきて、使い込んで

くたびれ気味になじんできているのも素敵。

まるでリュックが育っているようです。

今回は妙にぺちゃんこなのが面白くて

「高校生かい!」と突っ込んでみました(笑)

そんな今回の横浜市営地下鉄の「ぶらり旅」

後半では「踊場(おどりば)駅」で下車。

変わった駅名の由来を駅員さんに訪ねると

「改札を出て足跡に沿っていくとわかります」


床に点々と描かれた足跡は猫のものでした。

たどっていくと由来の看板。へぇ~。

あちらこちらに猫のワンポイントの絵があったり

オブジェがあったりのかわいい駅。

公共の交通機関にこんな遊び心のある駅が

あるなんて珍しい。猫好きさんの間では有名な

スポットなんでしょうか?詳しくリポートされた

ブログがありました。→こちら 番組HP→こちら  

11/30まで番組が見られるTVerサイト→こちら

子供の頃、CMで「森永ホットケーキの歌」と

いうのがありました。全部は覚えていませんが

「♪耳たぶくらいのやわらかさ~(生地)」

「♪フライパン、フライパンあったまったら~

濡れたふきんでちょいと冷やす~」

「♪森永ホットホット、ホットケーキ~」の

フレーズだけを断片的に覚えています。

 今回はYOUTUBEにはありませんでした(悲)


なーんにもアイデアが浮かばなかった

今日のお昼は簡単にホットケーキ。頭の中で

「ふんふん♪」と歌いながら小さいスキレットを

濡れぶきんで冷やしながら焼いてみました(笑)

少し前のマクロビ雑誌「ビオ・クロワッサン」

整理がてら料理の記事等を読み直しています。

気持ちのよさそうなルームシューズ見っけ。

サリーの再利用品だそうです。インド製。

柔らかそうで縫う時も針の通りがよさそう。

ユーズドサリー、ありませんかね?

 

 

本日の食事

朝  パン・デ・りんご、豆乳ヨーグルト、いちご

   温野菜、卵とほうれん草のグラタン

   (たまねぎ)

 

   たんぱく質 21.63 カリウム 1001.92

   食塩 0.68 エネルギー 527.59

 

お昼過ぎ、次の豆乳ヨーグルトを作るために

「豆乳」を買いに行ったのに、買ってきたのは

「牛乳」でした。なんでや~?仕方ないので

今までの豆乳ヨーグルトに牛乳を入れて

ただいま絶賛発酵中(爆)理屈的には問題は

ないと思うけど結果は深夜に判明する予定。

 

昼  ホットケーキ、オレンジジャム、柿

   ホイップクリーム、紅茶

 

   たんぱく質 14.52 カリウム 413

   食塩 1.1 エネルギー 458.6

 

生クリーム泡立ち不足・・・。鬼門だわ。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁あ(スナップ

   えんどう、わかめ、かぶ)、大豆たんぱくの

   酢豚風(ピーマン、パプリカ、たまねぎ

   パイナップル)、甘酢和え(大根、水菜

   かにかま)

 

   たんぱく質 13.95 カリウム 361.07

   食塩 2.77 エネルギー 460.4

   血糖値  食前 132  食後 133

 

パイナップル 酢豚→あれば入れる

         コールスロー→絶対入れる

 

本日の結果

   たんぱく質 50.1 カリウム 1775.99

   食塩 4.55 エネルギー 1446.59