うい~っ♪

羽生君、観てたら遅くなっちまったよ。

 

今日も11月なのにとても暖かな1日でした。

くしゃみと鼻水はまだ完全には収まらず
「もしかしてハウスダスト?」と(身に覚えあり

(笑))思ってマスクをしてみたけど変わらず。

くしゃみを引き起こしているポイントは確認

できているんだけど、鼻スプレーあったかな?

 

仕事をしているときは土曜日曜関係なく

仕事をやめてからは毎日が日曜日。

なので祝日や連休の概念がありません。

今日は11月3日文化の日。土曜日の祝日は

おまけ(追加の休み)がつかないんだっけ?

 

夕方ちょっと遠い方のスーパー(LIFE)まで。
その前にも図書室へ行ったり買い物をしたりで

いつもよりアクティブなおばばです。


ちょっと行かなかった間にレジが2段階に

なっていました。お姉さんはレジを打つだけで

お金には触りません。支払いはすぐ横にある

自動精算機。へぇ~。

 

私、セルフレジは未経験。若い頃から「機械の

前でたじろぐ年寄りにはなりたくない」と思って

いましたが、ここはスルーしていました。

だって、ここのスーパーのセルフレジ、商品を

スキャンするときに「ピッ」という音ではなく

「ワン」だの「ヒヒーン」だのと動物の声がして

うるさいんだもの。お子ちゃま受けか?

 

コンビニでも今後セルフレジが増える様ですが

やっぱり対面の方が「お買い物」っていう感じで

いいなぁ。ただし、レジ袋の持ち手をねじねじ

してくれたり、手のひらを包むようにおつりを

渡されるのは丁寧すぎて「ご勘弁」なんだけど。

 

買い物をするときは袋や瓶の成分表示を見る

ことが多いです。何かの調査員とか不審者とか

最悪万引きか?と疑われているかも。

 

でも、TVで見る様な「万引きGメン」らしき人には

一度も遭遇したことがありません。「万引き犯」と

「万引き犯を探すGメン」さらに、その「Gメンを探す

人(私)」。三者が列になっていたら面白い(笑)

 

メルティキッス(バータイプ)コスパは「ラミー」の

方が良いけど。「オレンジ+チョコレート」も好きな

組み合わせ。最近は見なくなった「リンツ」の

オレンジチョコレートが好きでした。


「デリー」のカレーペースト。添加物が少なくて

良かった。1食分の塩分もギリセーフです。

家では出せないスパイス調合。原材料には

「カレースパイス」とざっくり表示。そこが

知りたいのよ~!「デリー」はレトルトの、具が

入っていないしゃばしゃばなカレーも好きです。

 

 

 

本日の食事

朝  トースト、ゆで卵、豆乳ヨーグルト

   (いちご)、温野菜、いちじくコンポート

 

   たんぱく質 15.51 カリウム 856.31

   食塩 0.71 エネルギー 487.13

   血糖値  食前 103  食後 107

 

昼  りんごとさつまいものパイ、SUNAOアイス

   抹茶

 

   たんぱく質 9.93 カリウム 397.24

   食塩 0.48 エネルギー 448.12

 

糖質の計算上、パイ皮で包まずに上部だけに

置いてオーブントースターで焼きました。

火力が強いのでつきっきりでも焼き加減が難しい。

食後の血糖値は113。もうちょいイケたな。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(なめこ、豆腐

   小ねぎ)、きゅうり浅漬けとキムチ、焼き鯖

   大根おろし、ブロッコリーの芽、おでん

 

   たんぱく質 25.56 カリウム 724.46

   食塩 3.37 エネルギー 438.89

 

本日の結果

   たんぱく質 51 カリウム 1976.01

   食塩 4.56 エネルギー 1374.13