病気発覚直後からタブレットとスマホで

このアプリを使い、食事や血糖値・血圧の

管理をしていました。→こちら

ブログを始めてからは食事の写真をこちらへ

アップすることはなくなり、専ら病院の日の

ための血糖値・血圧のグラフを作成する為

だけのツールになっていました。


今回、血液・尿検査の主な項目をグラフに

したいと思って各カテゴリーを開けてみたら

それ用のものがありました。

 

でも基準値が微妙に違っていたり、せっかく

入力した項目がグラフに反映されなかったり

(eGFRとか尿蛋白とか)。まあ、無いよりは

いいか?と思って使うことにします。



他にも使わないでいるうちに勝手に更新された

ようで新しいカテゴリーが増えていました。

 

そのひとつが「おいしい健康 for スマート

 e-SMBG」。 食材とカロリー・糖質で料理の

検索ができ、その品数が多いことと写真が

きれいなのとで「作ってみよう」という気持ちが

そそられます。今まではCOOKPAD一辺倒

でしたが(有料会員ということもあり)糖尿病の

患者のために用意されたこちらは栄養成分が

詳しく(それも一人分!)記載されているので

制限のある身としては便利に使えそうです。

画像は、下に続く材料・作り方を省いています。

 

単に料理アプリとしても利用価値ありです。
PC版もあるようです。本当、毎日夕方になると

「夜は何食べよう・・」と悩んでいますから(笑)

昨日西友のネットスーパーで購入したものが

午後いちで到着。新米との切り替わり時期

だったようでここ1週間はいつもの玄米が

ありませんでした。昨日になってようやく

新米の玄米を確認。グッドタイミング♪

 

貯まっていた楽天ポイントと昨日まで有効の

クーポン(¥300)利用で¥2,300の割り引き♪

ここぞとばかりに近所では見られなくなった

SUNAOソフトを2個同梱で。

荷物待ちの間に「りんごとさつまいもの甘煮」を

作るの巻(笑) 届いたばかりの荷物の中から

レーズンを追加。ラム酒もちょびっとね♪


今日は糖質の余分がないので、明日以降の

デザートにしよう。いつもの冷凍の折りパイ

ではなく、粉から作る練りパイのフィリングに

してみようか。ふかふかの中華まんの中身に

するのもいいかも♪ こっちの知恵はよく回る。

 

本日の食事

朝  トースト、ゆで卵、豆乳ヨーグルト

   (いちご)、温野菜、梨

 

   たんぱく質 14.88 カリウム 798.65

   食塩 0.71 エネルギー 463.94

   血糖値  食前 105  食後 148

 

おっと・・・失敗。

今日のパンはいつもより厚いのだった。

 

昼  ポン・デ・ケージョ(チーズ)、紅茶

   SUNAO抹茶ソフト(ようこそ~♪)

   ピーナッツバターとチーズデザート追加

 

   たんぱく質 15.96 カリウム 207.5

   食塩 1.66 エネルギー 587.05

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(かぶ、油揚げ

   小松菜)、ホタテとしいたけのバター焼き

   にんじん、豆苗、カレーマリネ(ピーマン

   パプリカ、ブロッコリー、カリフラワー)

 

   たんぱく質 19.35 カリウム 748

   食塩 1.65 エネルギー 409.26

 

本日の結果

   たんぱく質 50.19 カリウム 1754.15

   食塩 4.02 エネルギー 1460.25