先日録画しておいた是枝裕和監督の映画
「三度目の殺人」を見始めたのですが
どうにも物語の中に入っていけない。
俳優達がその役とはどうしても思えず
ただ福山雅治が役所広司が吉田鋼太郎が
出ているだけ。いくら咀嚼しても飲み込めない
味のない食べ物の様。現時点で3分の1終了。
これは最後まで見て、そのタイトルに納得する
ようなエンディングがあるのでしょうか?
それともただ時間の無駄に終わってしまう
のでしょうか?もしリアルタイムで観ていたら
つまらないと感じたときに即TVを消していた。
なぜビデオに録るとそれができないんだろう?
入り込めない原因はもうひとつ。
「ノーカット放送」とうたいながら数分ごとの
CMでズタズタにされている。これなら編集
ありでも落ち着いて観られた方が良かった。
この人また出てると思っても、その役の人と
してのインパクトがあれば充分に作品の中に
入り込むことができるのに。主観ですけどね。
老人が主人公の小説を読みたいとは思わない。
でも映画は好き。「8月の鯨」とか。
これは何の差なのだろう?
先日Yahoo!のトピックスでタイトルと主演女優
だけしか情報がなかったのに「観たい!」と
思った新作映画。「ともしび」
ナチスに囚われたユダヤ人を演じた「愛の嵐」が
衝撃的だった、シャーロット・ランプリング。
「白いカラスだ!」と思ったことを覚えています。
字幕が読めない(見えない)ので多分DVD待ち。
いや、本当に読めないのかな?映画館には
随分長く行ってないし、その間に視力の変化が
著しいしで本当はどうなんだろう?
映画は気に入った俳優や監督を集中して観る
癖があります。前作のタイトルも興味を
そそられます。レンタルを検討してみます。
本日の食事
朝 枝豆とチーズのパン、豆乳ヨーグルト
(キウイ)、温野菜、豆のサラダ、卵
たんぱく質 18.33 カリウム 805.06
食塩 0.83 エネルギー 408
昼 玉子丼、お吸い物(花麩、わかめ)
ごまあえ、コーンクリームコロッケ
水菜、ラディッシュの甘酢漬け
たんぱく質 12.84 カリウム 569.31
食塩 2.93 エネルギー 553.14
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(もやし
わかめ)、大豆たんぱくのハンバーグ
(ツナ、たまねぎ)、ブロッコリー
パプリカのきんぴら、白菜のふりかけ
蒸し(かにかま)焼いてません
たんぱく質 18.93 カリウム 491.42
食塩 2.2 エネルギー 454.99
血糖値 食前 139 食後 115
夕食前にチョコレート行っちゃいました(汗)
白菜のふりかけ蒸し焼き。プロのレシピです。
ほんと、ふりかけだけの味付け(驚)
あ!片栗粉入れるの忘れた!(笑)
本日の結果
たんぱく質 50.1 カリウム 1865.79
食塩 5.96 エネルギー 1416.13