いいなぁと思った。けど、TVの情報はともかく

病院で受診して「僕の言うことは鵜呑みに

しないでね」と医師に言われたら患者は

どんな顔をすればいいんだろう?(笑)

 ♪痛い苦しいときに行く もしくは運ばれる
  行かずに済めば関わりたくないそれが病院
  きっと元通りにしてね きっと昔に戻してね
  言う方も言われる方も なかなか切ない
  病院は戦場だ 病院は外国だ
  まさか過ぎる人生が 行ったり来たりする


まあ、ひねくれ者を自称する位なので

他人の意見を「はいはい」と聞くことは

あまりないけど。なるべく「なぜ?」と

考えるようにしています。

似たようなことが先月の栄養指導でも。

一通りの話を終えて最後に栄養士さんの一言

「まあ、後はネットで調べてよ」 えええぇ~!

だったら毎月時間を取ってわざわざ

相談に来る意味がどこにあるの~?って。

毎朝お茶を作ってそれを薄めながら

計1.5リットルくらいの水分を取るようにして

いるんだけど、昨日は賞味期限がちょい

過ぎた緑茶を水出しで淹れて飲んでみた。

そしたらトイレの回数がいつもより増えて

びっくり。調べたら利尿効果が高いのだそう。

でもカリウムも高めなので注意しながらね。

今週末は例年の11月末位の寒さになるとの

予報。ん~、暖かい上着が欲しいねぇ~と

思いながら頭の中でイメージを膨らませます。

 

セーターの上にも着られるくらい余裕のある

シンプルなもの。「着る」というより「羽織る」

イメージ。マフラーやスヌード使用だから

襟はなくていい。そして縫うのが簡単な物。

 

長い間のお気に入りになる様な物にしたい。

多くの失敗から得た教訓は、長く使うものは

決して手抜きをしてはならないということ。

理想は高い。技術は低い(笑)

 

 

本日の食事

朝  枝豆とチーズのパン、焼きチーズ

   温野菜(ブロッコリー、カリフラワー

   キャベツ、アスパラ、かぼちゃ、かぶ

   にんじん、しめじ)、梨

 

チーズかぶり(笑) 今朝はベビーチーズを

スキレットで焼いてみたら(焦げ付かない

アルミホイル使用)溶け出して、ひっくり返す

どころではなくなり、オーブントースターへ移動。

プレーンとカマンベールを並べたらどちらかが

色がつかず。6Pチーズをオーブントースターで

焼いたときはカリッ、トロ~で成功でした。

 

   たんぱく質 17.34 カリウム 650.21

   食塩 1.46 エネルギー 471.64

   血糖値  食前 100  食後 116

 

昼  焼きおにぎり、卵焼き、きゅうり浅漬け

   煮豆+ひじきの煮物、カリフラワーの

   フライ、ポテトサラダ、トマト、豆苗、柿

 

在庫一掃ランチ(笑)

 

   たんぱく質 19.35 カリウム 527.94

   食塩 1.73 エネルギー 575.6

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   板麩、長ネギ)、揚げなすとトマトと

   アスパラのドレッシングあえ、納豆

   大根おろし、ブロッコリーの芽

 

   たんぱく質 14.52 カリウム 741.34

   食塩 1.43 エネルギー 431.55

 

本日の結果

   たんぱく質 51.21 カリウム 1919.49

   食塩 4.62 エネルギー 1478.99