んあ~17年ぶりの最下位だっでさ・・・。
ま、定位置と言えば定位置だけど。
一旦やる気を無くすと、とことん落ちる。
自滅に加速度がかかる。己の姿を見るようだ。
ファンの多くがきっとそんな気持ちだと思う。
これ以下には落ちないのだから後は上昇?
いやいや、長い長い「暗黒時代」がありました。
そんな予感もするシーズンオフ(阪神的に・笑)。
だけどダメな子ほど可愛いんだから仕方ない。
17年前って「阪神ショップ」がいくつも潰れた
あの頃かいな?チーム同様、ファンも一層
打たれ強くなり、ヘタレに磨きがかかりますな。
今日は10月10日。ぞろ目ということもあって
「今日は何の日」では大量の記念日が。
「バカヤロー」的なものもたくさんあって
(ごめんね。17年振りの最下位なもので・爆)
こういうのは一度聞いて意味が想像
できないものは排除にしよう。
•世界メンタルヘルス・デー •目の愛護デー
•アイメイト・デー、盲導犬の日 •島の日
•銭湯の日 •転倒防止の日 •totoの日
•まぐろの日 •釣りの日 •缶詰の日
•お好み焼の日 •冷凍めんの日
•40歳からの健康週間 •トレーナーの日
•トートバッグの日 •おもちの日
•トマトの日 •萌えの日 •ふとんの日
•和太鼓の日 •オオヒシクイの日(トットの日)
•充実野菜の日 •トッポの日
•パソコン資格の日 •貯金箱の日
•JUJUの日 •肉だんごの日
•LPG車の日 •赤ちゃんの日
•岡山県産桃太郎トマトの日
•ワンカップの日 •テンテの日
•手と手の日 •LPガスの日
•朝礼の日 •てんとう虫の日
•愛しとーとの日 •ポテトサラダの日
•ジュジュ化粧品の日
•青森のお米「青天の霹靂」の日
•亀田の柿の種の日 •美容脱毛の日
•トマトアンドオニオンの日
•じゅうじゅうカルビの日 • 襖の日
•紀文・いいおでんの日 •ドラムの日
•球根の日 •今の日 •ドットライナーの日
•ちくわぶの日 •プレミンの日 •糖化の日
•パンケーキの日 •アメリカンフライドポテトの日
•バイナリーオプションの日 •コッペパンの日
•Windows 10 の日 •スカイプロポーズの日
•キャッシュレスの日 •世界宇宙週間
•国際文通週間 •古紙リサイクル週間
生まれ育った土地(新潟)を長く離れていると
ふと思い出す「そこならではの味」があります。
先日ネットで「こいちゃせんべい」を探しました。
ピンク色の一口サイズの塩味の軽~い
素朴な味の揚げせんべいです。
数年前までは販売していたようですが
今は製造中止になっていました。残念。
今、一番近いと思われるのはこれ。
| 丸京 シャーピン(えびせん 龍蝦片) 227g 143円 楽天 |
最近は赤に加えて白や5色もあるようです。
しかし、その食感の軽さは片栗粉由来なので
以前揚げたときには血糖値が爆上がりして
とてもとても後悔しました。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト(マンゴー
パイナップル)、野菜サラダ(トマト)
コーンスープ(たまねぎ)
たんぱく質 12.33 カリウム 632.12
食塩 0.92 エネルギー 429.82
昼 焼きおにぎり(発芽玄米ごはん)
焼きれんこん、いんげんごまあえ
にんじん、かぼちゃ、昆布豆、卵焼き
きゅうり、キムチ、マリネ(ブロッコリー
カリフラワー、パプリカ)、黒ごまプリン
(小豆、ホイップ)
たんぱく質 17.1 カリウム 697.31
食塩 1.7 エネルギー 447.17
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(白菜
油揚げ)、鮭のホイル蒸し(しいたけ
しめじ、まいたけ、にんじん、豆苗
ぎんなん)、納豆の落とし揚げ
(小ねぎ、粉チーズ)、トマト
ブロッコリー、チーズデザート
納豆1パックにてんぷら粉と片栗粉を
大さじ1ずつ。基本はそれだけ。片栗粉が
多いので、もっちもちな食感でした。
たんぱく質 20.19 カリウム 674.25
食塩 1.68 エネルギー 654.29
血糖値 食前 118 食後 125
本日の結果
たんぱく質 49.62 カリウム 2003.6
食塩 4.3 エネルギー 1531.28


