朝いちで「やつ」をしとめてやりました。

動いているときは大きく見えたのに、案外

小さかった。新聞紙をくちゃくちゃにして手に

感触が伝わらないようにして捨てました。

コオロギや鈴虫なら手で捕まえて逃がして

あげるのに。ワイルドだろぉ~(古っ!)

 


TVのやラジオのCMで「将来的には2人に

1人がガンになる」ってやってます。

治療の進歩は格段に上がってきているのに

この発病率の高さは何なんでしょう。

 

50年くらい前に近所に住んでいた遠縁の

おばさんが乳ガンで亡くなりました。

母がずっと付き添って看病をしていました。

その頃はまだ「ガン」は珍しい病気でした。

 

あの頃と違うものは何だろう?大気の汚染?

食べ物の残留農薬?添加物?遺伝で患者数が

激増するとは思えないし。世の中があの頃の

様になったらガン患者も減るのでは?と単純に

考えてしまいます。

 

そんな私も持病があるのでガンのリスクは

健康な人の数倍。この「リスク」ってギャンブルの

「ベット」のように持病が増える度に上乗せ

されていきます。毎日そんなものに怯えて

生活はしていないけど、いつか「大当たり」が

あるのかな?

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト(グレープ

   フルーツ)、野菜サラダ(コーン、かにかま)

   桃、ベビーチーズ

 

   たんぱく質 14.34 カリウム 581.37  

   食塩 1.34 エネルギー 477.86

 

昼  豆ごはん、福神漬け、きんぴら、海鮮

   ハンバーグ、焼き鮭、卵焼き、ミニトマト

   ブロッコリー、サニーレタス、フルーツ

   ゼリー(パイナップル、マンゴー、キウイ

   みかん)

 

   たんぱく質 18.93 カリウム 466.43

   食塩 0.8 エネルギー 477.86

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   もやし、かぼちゃ、にんじん、オクラ)

   ミニトマト、揚げなすのツナ味噌マヨのせ

   (アスパラ)、きんぴら(ごぼう、にんじん

   こんにゃく)、おから

 

   たんぱく質 15.42 カリウム 879.02 

   食塩 2.71 エネルギー 595.68

   血糖値  食前 139  食後 115


インスリン+1単位で下げた

 

間食 マリービスケットのチーズデザートサンド

 

   たんぱく質 0.42 カリウム 0    

   食塩 0 エネルギー 21.58

 

本日の結果

   たんぱく質 49.11 カリウム 1926.92 

   食塩 4.85 エネルギー 1588.38