午後TVをつけたらフジ「ノンフィクション」で
しかし、毎度のことですが、あれやこれやと
操作を間違え、その度にひとりでジタバタと
焦りまくっています。
手の残像がいっぱい描かれてあたふたして
いる絵が、なんて的確な表現なのだろう
と実感しました(笑)
まあ、態度はデカいがブログを初めてまだ
半年の「ひよこちゃん」なので(自分で言って
照れてる・笑)どうぞお許しを。
気温が低めなので、オーブンを使いました。
安かった卵がだぶつき気味なのもその理由。
型でケーキを焼く場合、ただ油脂を塗るのと
その上に小麦粉をはたく方法があって
今日は2個焼いたので(なぬ?・笑)比べて
みました。結果は油脂だけの方が焼き色が
つきやすかったです。はずしやすさは
変わらず。ただ、オーブンの熱ムラを考慮
しなかったので焼き色は前後で差が出ました。
途中で位置変えをした方が良かった。どうも
繊細さに欠けるのがこうやって形に現れます。
プリン。ゼラチンで冷やし固める、蒸す(鍋)
焼く(オーブン)。私は専ら蒸すパターン。
オーブン使用の本当のプリンに憧れます。
ところで、卵の「カラザ」どうしてますか?
私は取ります。なので目玉焼きは不細工に
なります。料理のプロによると、あれは
「雑味」の様です。茶碗蒸しの時も漉します
からね。「モンサンクレール」の辻口さんは
お菓子作りの時、当たり前のようにひょいと
取り除いていました。
本日の食事
朝 うぐいす豆パン、豆乳ヨーグルト
(キウイ)、野菜サラダ(ツナ、ラペ)
カフェ・オ・レ
たんぱく質 17.28 カリウム 701.42
食塩 0.59 エネルギー 393.56
昼 ウィークエンドシトロン・レモンケーキ
熱々プリン、グレープフルーツ
アイスコーヒー
たんぱく質 17.91 カリウム 473.6
食塩 1.4 エネルギー 470.25
私の場合、使用するインスリンに対しての
糖質は48が相当、程よく血糖値を上げる
には目標51位なので、今日は堂々とお砂糖
(果糖・粉糖)使用です。気持的なものかな?
自然な甘さを感じました。
プリン 4 カラメル 6
ケーキ 30 アイシング 5
グレープフルーツ 4 計49
誤差も考慮してセーフだと思うのですが
結果は夕食前の血糖値。
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ
車麩)、たらのカレーパン粉焼き
豆苗のガーリックソルトあえ、トマト
きのこの甘辛炒め(しめじ、えのき
ひらたけ、こんにゃく)
たんぱく質 15.87 カリウム 632.06
食塩 1.75 エネルギー 465.23
血糖値 食前 117 食後 121
本日の結果
たんぱく質 51.06 カリウム 1807.08
食塩 3.74 エネルギー 1329.04