西へ向かう台風、予想はひどいルート。
ちょこっと寝具のチェックをしていたら
未使用のシーツが何枚か出てきて
昔3色セットで買った白・水色・ピンク。
ピンクだけがどうにも使う気が起きません。
小さい頃から女の子っぽい色やデザインが
苦手でした。レースやフリルも。なので
ピンクのシーツなんて敷いた日にゃあ体が
むずむずしそうで使えない。ではどうする?
捨てることは考えません。しっかりと糊を
落として、洗濯機に黒いインクを数滴落とし
染めれば薄くグレーがかった落ち着いた
ピンクになるんじゃね?
そこまで考えた時、思考が他方向に
飛びました。昔、ローズグレーを基調とした
作品を撮る大好きな女性ファッション
カメラマンがいたっけ。名前は何だった?
「フランス 女性写真家 元モデル」
つたないキーワードでも検索エンジンは
探し出してくれました。「サラ・ムーン」。
画像を見て驚きました。昔の甘やかな
トーンはすっかり消え、モノクロに近い
重厚な雰囲気の写真ばかりが現れました。
しかも25年前に映画も撮っていてレビューの
評価も高い。「ミシシッピー・ワン」。
コンパクト版写真集が、こんな田舎の図書館
にもありました。映画はTSUTAYAで見つける
ことができました。楽しみができました。
記憶をたどってみると、ローズグレーの
世界の頃はデザイナーの専属だったような。
ニットだったのでソニア・リキエルだったかな。
タイトルの付け方が秀逸。
「ゲゲゲの娘、レレレの娘、ラララの娘」。
漫画家を父に持つ3人の娘さん達の鼎談集。
Amazonに行くと「なか見検索」で数ページ
読むことができます。面白い。
本日の食事
朝 うぐいす豆パン、豆乳ヨーグルト
(パイナップル)、野菜サラダ、すいか
たんぱく質 13.74 カリウム 593.61
食塩 0.34 エネルギー 346.99
血糖値 食前 110 食後 123
今回の検査で肝機能の数字が
少しオーバー気味だったので
貝とブロッコリーの芽を多く摂ろうと
思っています。あと牡蠣としじみのサプリ。
昼 あさりごはんの釜飯風(かまぼこ
卵焼き、小松菜、しいたけ煮)
とうもろこしのてんぷら、酢の物
(きゅうり、わかめ、ちりめんじゃこ)
豆かん、プラム
たんぱく質 19.47 カリウム 629.62
食塩 3.11 エネルギー 576.28
たけのこ使うの忘れた!(笑)
透明すぎて映えないアガーの寒天。
夜 発芽玄米ごはん、キムチ、味噌汁
(わかめ、オクラ)、なすとピーマンと
ちくわとひらたけの柚子味噌炒め
油揚げの納豆マヨ焼き
たんぱく質 17.34 カリウム 672.88
食塩 2.03 エネルギー 539.6
おやつ カルピスカロリー60%OFF
たんぱく質 0.09 カリウム 0
食塩 0.01 エネルギー 3.2
原液20mlで糖質3.7 うれしい♪
本日の結果
たんぱく質 50.64 カリウム 1896.11
食塩 5.49 エネルギー 1466.07