今日は7月25日。「ナツゴオリ」という強引な

語呂合わせで「かき氷の日」だそうです。

ところで、ブログのスタンプって集めると

何か良いことがあるの?スタンプ帳とか

あるのかな?


スタンプと言えば、小学校が近くにあり

夏休みも始まったのに、ラジオ体操の音は

聞こえてきません。早朝からの音は騒音

扱いになって、廃止になったのかな?

地域ごとの子供会でも、体操の為の

スペースの確保も難しいのでしょうね。

昔は嫌でも6時過ぎには起こされました

よね。「第一」は今でもなんとなく体が覚え

ていますが「第二」はもう記憶がありません。

 



昨日の栄養指導。火曜日常勤のお二人は

よく似た感じ。「久しぶりだね~」って言われて

「え?」って思ったくらい。(半年ぶりでした)


そしてこのお二人、髪のウェーブをストレート

にしてめがねのフレームを替えると

どことなく「阿佐ヶ谷姉妹」に似ている。

今回の方は小柄で「ミホさんタイプ」。

対面して指導を受けている最中に、妄想で

白衣をピンクのドレスに変換してみました(笑)

 

そして「えーっと、透析回避ね」って言われて

改めて気がついた。だよね。そのための

食事制限なんだよね。慣れてしまってつい

忘れていました(笑) まあ、こうやって時々

「カツ」を入れてくれたり、気づきを与えて

くれる人は必要なのかも。なんせ慣れっこに

なったら勝手に暴走するタイプですから、私。

なので一昨日の発言は修正。ごめんね、

調子こいてしまいました。

 



昨日の行きのバスの中、途中から乗って

きて私の前の席に座った女の人。見事に

服装がかぶっていました。細いストライプの

シャツにスキニージーンズ。ま、夏には

ありがちな組み合わせだからね。

でも、妙に気になって終点で降りるときに

しっかりと観察してしまいました。

多少のデザインの違いと年齢差(トホホ)。

 

病院へ行くときは、締めつけ感のない楽な

服装を一番に考えます。内診もないので

そこは気楽。院内を見渡してみても

若い患者さんたちはカジュアルだけど

高齢のおばさまたちは、きちんとしてちょっと

気張ったおしゃれさんが多いように思えます。

 

 

夕方、近くのスーパーへ。昨日の栄養指導で

「こんな暑さだからガリガリ君くらいは大丈夫

よ~」って言われたので買い物のついでに

アイスケースを覗いてみました。

 

炭水化物18.1だって(ソーダ味)。

全然ダメじゃん!私の場合これだけで

血糖値が63も上がってしまいますがな!

謝って良かったのか??(笑)

 

 

で、とんでもない事に気がついた、今。

お昼ごはんの写真を撮り忘れた!!

明日、再現して(作るのではなく絵で)

みようかと思います。描けるのか?私。

 

本日の食事」

朝  トースト、豆乳ヨーグルト(キウイ)

   野菜サラダ(かにかま、コーン)

   すいか

 

   たんぱく質 13.32  カリウム 625.95 

   食塩 1.04  エネルギー 414.38

 

昼  そうめん(ちくわと油揚げの煮物)

   豆腐と山形のだし、トマト、とうもろこし

 

   たんぱく質 21.18  カリウム 674.5

   食塩 2.06  エネルギー 433.84

   血糖値  食前 108  食後 122

 

食事写真の代わりに愛しの「ウナギイヌ」(笑)

明日ここに再現画像が載るかもよ。

って自分でハードル上げとるがな・・・。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   もやし)、あさりの酒蒸し(しめじ

   キャベツ、ブロッコリーの芽)、オムレツ

   (ラタトゥイユ)、ミニトマト、サニーレタス

 

   たんぱく質 15.21  カリウム 464.06

   食塩 2.2  エネルギー 502.54

 

本日の結果

   たんぱく質 49.71  カリウム 1991.51 

   食塩 5.3  エネルギー 1350.76