あち・・・。
午後の室内温度32.2度。それほどではない
午後の室内温度32.2度。それほどではない
数字と思えるのは私だけ?
最近のデジタル温度計って「体感温度」が
表示されるのね。でもそういうのって
個人差があるんじゃないのかなぁ?
蚊も気温35度を越えると生きていられない
んだって。確かコバエもそんな感じ。
あいつは・・・しっかり生きてるだろうな。
今日は今シーズン初、氷を作って冷た~い
飲料水。しかーし!溶けるの早っ!
暑さのおかげで摂取量も目標の2Lに
届きそうな勢い。
昨夜ネットでポチッとしたSEIYUの
ネットスーパーからの荷物が夕方届く予定
なので、午後は気もそぞろ。だって近所の
スーパーから姿を消した「sunao」のソフト
(それしかなかった)が同梱なんですもの。
そのために昼食を遅めに、なおかつ糖質を
低めにしといた。く~っ涙ぐましい努力(笑)
食後1時間半後に届きました。もう少しで
低血糖の境目でギリセーフ。思ったより
(パッケージで見るより)小さいソフトだった。
でも、3年ぶりに食べておいしかった~。
2・3か月に1度程度、玄米が残り少なく
2・3か月に1度程度、玄米が残り少なく
なったらネットスーパーを利用します。
今回も重いもの、かさばる物がメイン。
備蓄用の水、ペーパー、調味料、缶詰
備蓄用の水、ペーパー、調味料、缶詰
縫製工場はぼちぼちながらも着々と進んで
います。パジャマよりも手間がかかるパンツ。
よく使うものは、納まりの良い小箱を作って。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト(ミックス
ベリー)、野菜サラダ、とうもろこし
たんぱく質 12.87 カリウム 691.22
食塩 0.64 エネルギー 465.47
血糖値 食前 93 食後 113
昼 いかにらチジミ、揚げさつまいも
杏仁豆腐,sunaoソフト
たんぱく質 20.04 カリウム 582.5
食塩 1.29 エネルギー 578.3
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(オクラ
冬瓜)、野菜のドレッシング炒め
(大豆たんぱく、キャベツ、ピーマン
にんじん、たまねぎ)、ひよこ豆の
ファラフェル風コロッケ、ミニトマト
ブロッコリー
たんぱく質 16.38 カリウム 724.03
食塩 1.04 エネルギー 551.6
本日の結果
たんぱく質 49.29 カリウム 1997.75
食塩 2.97 エネルギー 159537