午後の一番暑い時間に買い物に出ました。

半径150m位を一周。高温予報がでている

ので後2日は外出しないつもりで出かけた

けど、湿度がそれほど高くなかったせいか

とんでもない暑さではなかったかな。

今日は東京も今年初の猛暑日。関西は

軒並み最高気温だったようですね。

明日明後日はどんなだろう?

 

毎週火曜と金曜の夜はネットで近場の

スーパーのチラシを見て、翌日からの傾向と

対策を練ります。早い話が「安いもの探し」。


昨夜もそんな感じで見ていたら、メロンの

写真に目がいった。へぇ~、新種が出たのか

「大王メロン」だって。一度見てみたいな~。
って後でもう一度よ~く見てみたら「大王」

ではなくて「大玉」でした(爆)。

眼が悪いって笑いが取れて素敵(笑)。

 


今日届いたもの。

大豆たんぱく2種類アーモンドスライス

くるみ、アルミニウムフリーのベーキング

パウダー。普通の物にはアルミニウムが

入ってたなんてびっくりだわ。

そして、ニュートリショナルイースト。

イーストだけどパンは膨らまない。酵母です。

肉を食べないベジタリアンの人が不足

しがちなビタミンBを補うのに食べるものです。

糖尿病の神経症にビタミンBが有効だという

事で時々買います。フレーク状でちょっと

チーズに似た風味。パルメザンの代替に

使うのが一般的。パンに練り込んだりとか。

 


昨日思いついたこと。ホームベーカリーの

全自動でパンを焼くと、こねる用の羽根や

突起がパンに埋もれて、なおかつ耳(皮)が

分厚く不細工な食パンになってしまう。

ならば付属のパンケースではなく、角食パン

1斤用の型を代わりに使って焼けないか?

今日、試しに入れてみたらぴったり♪ 

 焼くのは周りのヒーターだし、理屈上は

何の問題もないと思うんだけど、果たして

これは「悪魔のささやき」か「女神の導き」か?

 

・付属のパンケース (1.5斤用)  ・角食パン型 ぴったんこ!

 

 

本日の食事

朝  トースト、コーンのオムレツ、野菜サラダ

   豆乳ヨーグルト(グレープフルーツ)

   カラートマト、プラム

 

   たんぱく質 16.11  カリウム 669.6 

   食塩 1.23  エネルギー 545.36

   血糖値  食前 105  食後 107

 

昼  さば缶の冷や汁風ぶっかけそうめん

   (きゅうり、豆腐、大葉)、ピーマンと   

   なすのしょうが味噌炒め、レタスの

   アンチョビマヨがけ、ブロッコリーの芽

   トマト、ほうじ茶ゼリー

 

   たんぱく質 18.09  カリウム 384.26 

   食塩 2.35  エネルギー 441.97

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐、小松菜、小ねぎ)、大豆たんぱく

   酢豚風(たまねぎ、ピー、マン、パプリカ)

   カラートマトとアスパラとレタスのサラダ

 

   たんぱく質 13.89  カリウム 380.33 

   食塩  2.42  エネルギー 464.89

 

本日の結果

   たんぱく質 48.09  カリウム 1434.33 

   食塩 6  エネルギー 1452.22