昨日、床のゴミを拾おうとしたらパンツ
(ズボン)が「プチッ」と言った。おデブで糸が
切れた訳じゃなくて、力の入れ加減(と言う
ことにしておく)ね。昨日洗濯して今日は
繕い物。2cmくらいほどけてました。
ついでにゆるゆるになったゴムも入れ替え。
今日はロックミシンの糸を変えたので
調子よく縫えるようになるのは1日仕事か
なぁ~と覚悟していたら一発成功!
なんだ、こいつ。すっごい気分屋のくせに
このところとっても素直です。やはり布端の
始末はジグザグではなくロックでやりたいし。
第1ステップがすんなり行ったので
次は布の用意。5mの薄手シーチング
(未晒し木綿)を洗濯機に2日間浸し糊を
落とします。工場稼働は日曜くらいかな?
今回はパンツ(ショーツ)を作ります(笑)。
去年、白生地のはぎれが何種類か残って
いて「そうだ、パンツ作ってみよう」って思い
3種類の布(シーチング、綿ローン、キャラコ)
で2枚ずつ計6枚作りました。
普段は伸縮性のあるタイプを使用していて
ゴム入りのショーツって外側に響くしどうよ?
と思いましたが、これが予想外に履き心地の
よいものでした。綿ナプキンが肌触りよくて
人気なのと同じね。ぴっちりしたボトムは
履かないのでシルエットの心配もなし。
何と言っても、あり物を使うので「タダ同然」。
エコです。ショーツって結構お高いしね。
ばーさんですが、木綿の下着で「ハイジ」の
気分です。ブランコに乗ってスキップします。
ヨーロロロ ロレホ~♪(おいっ!!)
しかし、5mでいったい何枚作れるんだろう?
ついでなので同じ色の糸で縫える物(糸を
変えるのって結構面倒)を見繕いたいと
思います。
なぜか暑い盛りに変なスイッチが入る時が
あります。障子の張り替えとか、床の掃除
スチームがけとか。汗だくになって
「何でや?」と思いながらやってしまいます。
今日の昼は洗濯のついでに庭の草をむしり
始めたら、あやうくスイッチが入りそうに
なりました。もう自殺行為です(笑)
今年夏の猛暑にあっては、無理する事の
ないよう体力温存が一番の目標です。
本日の食事
朝 パンキッシュ(鮭と小松菜、かぼちゃと
しめじ)、豆乳ヨーグルト(ミックスベリー)
野菜サラダ(トマト、コーン)、メロン
たんぱく質 21.36 カリウム 987.42
食塩 1.42 エネルギー 553.37
昼 十割そば、ピーマンとじゃことしらたきの
炒め物、てんぷら(大葉、ちくわ、
切りイカと海苔、かぼちゃ、にんじん
たまねぎ)、ほうじ茶ゼリー
たんぱく質 12.15 カリウム 133.5
食塩 2.5 エネルギー 409.36
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(キャベツ
にんじん、オクラ)、パプリカのレモン塩
きんぴら、なすと豆腐の揚げだし
酢の物(わかめ、きゅうり、かにかま)
たんぱく質 15.24 カリウム 871.24
食塩 1.84 エネルギー 447.9
血糖値 食前 119 食後 126
本日の結果
たんぱく質 48.75 カリウム 1992.16
食塩 5.76 エネルギー 1410.63