今日はPCの中の不要なファイルを掃除。
バックアップをUSBメモリに移したり。
後はグラフィックソフトのレッスン。
昨日わからなかくて、じたばたしてたことが
今日わかるようになるって単純にうれしい。
今週末はいよいよ雨が来そうな予報。
毎日汗だくで洗濯物が山。急がないとね。
天気予報史上最速の梅雨明けも、毎年
9月に見直しがあって修正されるとのこと。
いくらなんでもね~。異常すぎるし。
朝食後と昼食後にPCの栄養管理ソフト起動。
面倒だけど、それで何とか3食のバランスが
保てるようになった。毎回本をめくって電卓
叩いてる人の苦労に比べたら楽々だけど。
なので、妻や母に(時には男性に)そういう
ことをしてもらっている人「感謝」しなさい!
こっそり買い食いとかしてないでしょうね?
最近、糖尿病の「教育入院」って「洗脳入院」
かもって思うようになった。だいたいが
「自己啓発系」の事は大嫌いな質です。
合併症の深刻な末路をプロジェクターの
大きな画面で見せつけられ、グループで
ビデオ自習させられ、少なからず恐怖に
怯えている子羊達が最後に受ける栄養指導。
「この方法以外に救われる道はない」と
思わせられる。この全然面白味のない計算
方法で、挫折した人が自分は落伍者だと思い、
あきらめ気分にになっていくのがよくわかる。
でも、道はひとつじゃないよ。
おやつ。1回糖質10gまではOKと根拠のない
こと言われているけど、毎日それだけ
摂っていたら、計算上A1cは0.5上がる。
7と6.5では大違い。別物ではなく食事の
一部として考えた方がいいと思う。
本日の食事
朝 カレーチーズトースト、豆乳ヨーグルト
(いちごソース)、野菜サラダ(かにかま
ラペ)、すいか
たんぱく質 16.11 カリウム 581.21
食塩 1.59 エネルギー 357.85
昼 さば缶ナポリタン(たまねぎ)
コールスロー、サニーレタス
ズッキーニのチーズフライ
からの~ フルーツ&ミルクゼリー(キウイ
パイナップル、プラム)
たんぱく質 18.78 カリウム 593
食塩 2.33 エネルギー 662.02
血糖値 食前 98 食後 105
夜 雑穀ごはん、味噌汁(わかめ、油揚げ)
煮物(こんにゃく、かぼちゃ、ごぼう
にんじん、さつまあげ、絹さや)、キムチ
なすとピーマンの大葉味噌炒め
たんぱく質 14.64 カリウム 812.25
食塩 2 エネルギー 501.35
本日の結果
たんぱく質 49.53 カリウム 1986.46
食塩 5.91 エネルギー 1521.22