変な時間(午後1時)に買い物に出たら
昼食が4時近くになってしまった。買い物
自粛のおかげで極端な材料不足。
いや~今日も実に要領の悪さを発揮しまくり。
今年お初の冷やし中華なので、ちゃんとした
商品にしてみたけど、スープを2倍に薄めた
にもかかわらず塩分が高くて撃沈。
(麺もスープもハーフサイズ)
今日は川べりの堤防で昼寝をする人発見!
この暑さでは、さぞかしこんがりとよく焼けた
でしょう。いつもの川向こうのマーケットで
レジのおばあちゃん(家族経営)としばし歓談。
年を取ってからナチュラルにお年寄りに
話しかけられます。受け答えもナチュラルに
できます。
若い頃はスーパーの休憩所やバスを待つ
列で話しかけてくるお年寄りは自慢話ばかり
でした。息子夫婦のマンション頭金を出して
あげたとか、孫の留学費用を出してあげた
とか(それって便利に扱われてるだけじゃん)
話の途中で切り上げたいことばかりでした。
「同輩」と思われるような年になって話題も
変わったのかな?と思います。
先日の病院の日。診察室の前(私のはす
向かい)に並んだ椅子に座った初対面同士
70代らしきじいさま二人。一通り各々の
病歴紹介が終わると変な遊びを始めました。
題して「あれはどこ?」 「浅草」「台東区」
「靖国神社」「千代田区」 「スカイツリー」
「うーーん・・・」って感じ。聞きながら「女の
人は年を取ってもこういう遊びはしないな」と
思いました。まったく男ってえ奴はガキの
頃から変わらないんだな、と(笑)
一方私の隣ではやはり同世代のおばさま
二人が認知症対策を話し合っています。
あの食べ物が良いらしい、あんな運動もとか。
そして片方のおばさまが「私はね、ほら
あの数字の問題を毎日、えーーっと・・・」
(数独だろ?大丈夫か?もう来てるんじゃ
ないの?)とブラックな私は心の中で
ディスっていました(笑)
「高齢者 ガンより怖い 認知症」
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト(黄桃)
野菜サラダ(トマト)、冷たいコーンスープ
たんぱく質 14.01 カリウム 737.3
食塩 0.75 エネルギー 523.36
血糖値 食前 102 食後 125
昼 冷やし中華(レタス、かにかま、トマト
きゅうり、ソーセージ、もやし、錦糸卵)
マリネ(なす、にんじん、ブロッコリー
カリフラワー、ピーマン、パプリカ)
とうもろこし
たんぱく質 18.24 カリウム 704.87
食塩 3.46 エネルギー 441.56
夜 白米・雑穀ごはん、味噌汁(水菜
油揚げ)、卵とじ(たまねぎ、しめじ
さつまあげ、さやいんげん)ごまあえ
(小松菜、にんじん、こんにゃく)
たんぱく質 14.88 カリウム 556.73
食塩 1.84 エネルギー 405.9
本日の結果
たんぱく質 47.13 カリウム 1998.9
食塩 6.05 エネルギー 1370.82