夕べは早く寝たけど何度か起きてトイレとか
持続性インスリンとか。どこがっていうんじゃ
なく全身的に不調でありました。かなり
寝苦しかったし。そのせいで今朝は早起き。
昨日ほどの目覚めの悪さはなかった。
でも血糖値を見るとやはりまだ少し制御不能。
何かが起きてる?火曜日は病院なので
それまでに体調を整えたいと、合ってる
ような違っているようなことを考えていました。
いくつかブログを回っていると、結構
「詰まっている人」が多いのね。
食べ物や薬、温めたり冷やしたり。
なかなか手強い敵と戦ってらっしゃる。
私、玄米を食べている一番の目的は
「詰まらせない」です。ここ数日、寝る前の
下準備(米を洗って発芽させる)が面倒で
サボっていましたが、少~し滞り気味。
で、昨夜久しぶりに食べたら、今朝早速
効果が。つるんと出ました。
私の場合2食を玄米にすると効きすぎて
お腹がゆるっとなってしまうので
夕食だけにしています。お悩みの方
高いサプリを契約する前にひとつの選択肢と
して考えてみて。パックのご飯にも「玄米」や
「発芽玄米」ありますよ。100均にもありますし
副作用もありません(笑)
うちは軟らかいご飯が苦手なので
圧力鍋で炊く「もっちりタイプ」ではなく
16時間発酵させて作った発芽玄米を普通の
炊飯器で炊いています。先日白米と間違えて
無洗米を買ってしまいました。以前なら
お手軽に使えましたが、表示通りの
水加減だと柔らかすぎる。主食ですからね。
ご飯が不味いと(主観)悲しい食事になって
しまいます。今日、4回目にしてやっと好みの
堅さに炊けました。
少し前にシャワー後の水気を吸ってくれる
気持ちのよい衣類はないかと書いたら
「作務衣はどうですか?」とアドバイスを
いただきました。後々よ~く考えたら
似た物を裁断・縫い代の始末をした時点で
(すぐにほつれる)果てたバスローブが
ありました。よく果てるなぁ(笑)
お気に入りだった無印良品のタオルケット
1枚まるまる余すところなく使えました。
(なぜか「成仏させてあげた」という気がして
います・笑)それがよくある「へちま衿」では
なく、作務衣と同じ形の衿だったんです。
さあどうしよう・・・。何にでも対応できる物って
難しい。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト(パイナップル)
野菜サラダ(ミニトマトブロッコリーの芽
コーン)、さくらんぼ
たんぱく質 13.32 カリウム 490.11
食塩 1.06 エネルギー 461.71
血糖値 食前 112 食後 158
昼 かに玉丼(小ねぎ、かにかま、枝豆)
なすのツナはさみフライ、水菜、プラム
たんぱく質 19.71 カリウム 554.17
食塩 1.78 エネルギー 590.9
夜 発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ、水菜)
かじきとピーマン、パプリカの甘辛いため
豆腐のきのこあんかけ(しいたけ、しめじ
えのき)
たんぱく質 16.5 カリウム 665.57
食塩 1.74 エネルギー 495.9
本日の結果
たんぱく質 49.53 カリウム 1709.85
食塩 4.58 エネルギー 1548.51
火曜日の栄養指導には日・月の
食事データをプリントして持参します。
今日は何とか基準内に収められました。