今日は洗濯2回。干す時に下に2着落とした

から・・・。 でも、すぐにからっと乾いて

気持ち良し~!あっちとこっちへ買い物も

2回。川べりでは大きな機械で草刈り作業を

やっていて、生草の(草いきれ?)いい匂い。
草ぼうぼうのうちの庭にも1台貸してほしい。
私は雑草は雑草で美しいと思うんだけど

なぁ。(言い訳?)

 


さてその庭に今年も勝手に芽を出し

伸びているミント。今年は今までに比べて

総量は少ないものの 葉は大ぶり。

 


暑くなって憂鬱なのは「あいつ」の出没。
幸い今年はまだお会いしていません。
ここ3・4年、夏はハッカ油を水に数滴

垂らして作る「ミント水」を、家の隅という

隅にスプレーしています。

この「ハッカ油」。香りは「ハッカ飴」そのもの。
庭の生ミントの軽いさわやかな香りとは

違います。生と精製の違いかなぁ。毎年使い

切れなかったミントは枯れたままにしておく

のだけど、葉っぱを刈り取って乾燥させたら

それも忌避剤になるのかもね。(っていうか

ポプリだろ・・・)

 


「見ない」というだけで「いない」ってことじゃ

ないのよね。だから利いているのかどうかは

不明。ただ後処理が嫌なので、できれば

殺虫剤は使わず、忌避剤で何とかしたいの。

せめて見えない所で生きてて下さいってね。

 


去年の夏、椅子で本を読んでいたら2m位

先の方で何やらうごめくものがいる。
もしかしてと殺虫剤を片手にそっと近づくと

ひっくり返って起きられなくなっている

「あいつ」でした。当然しとめてやりましたが
あんなお間抜けな「あいつ」初めて見ました。
思い出せば、夏の終わりに鳴き出す

コオロギも初心者なのか(謎)鳴き声が

たどたどしく「コロコロ、コ、コ、コロ」って。

吉本新喜劇の様にコケそうになりました(笑)
わが家にいる虫達は、家主(私)に似て

いるのかもしれません(笑)

 

 

サッカー選手(特に中南米)は無事に

母国に帰れるんだろうか・・・?

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト、パイナップル

   野菜サラダ(かにかま)、ベビーチーズ

   紅茶

 

   たんぱく質  14.31  カリウム  398.82 

   食塩  1.45   エネルギー  455.79

 

 

昼  おにぎり(はちみつ梅干)、さば味噌

   大根(こんにゃく、さやいんげん)、煮豆

   酢の物(わかめ、きゅうり、ちくわ)

   卵とミニトマトとブロッコリー炒め

   抹茶ミルクプリン、とうもろこし

 

   たんぱく質  17.94   カリウム  558.93 

   食塩 1.03   エネルギー  467.77

   血糖値  食前  93  食後  135

 

食後血糖値、最初は148でした。

指を洗い、もう一度でこの数値。

消毒綿を使ったのに、とうもろこしを

触った糖質が指に残っていたんですね。

それくらいに甘い甘いとうもろこしでした。

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(わかめ、油揚げ)

   厚揚げと青梗菜の炒め物(桜えび)

   中華サラダ(豆苗、もやし、にんじん

   かまぼこ)

  

   たんぱく質  17.91   カリウム  384.6 

   食塩  1.83   エネルギー  535.18

 

本日の結果

   たんぱく質  50.16   カリウム  1291.35 

   食塩  4.31  エネルギー  1458.74