ほんの数分間なのに。
枕元のラジオを消して起き、トイレを済ませ
ゴミを出し、居室のラジオをつけたら

先ほどまでとは違う番組の雰囲気。

何かあったらしい。こんな時はNHKのTV。

そこで初めて事態が飲み込めた。

大阪方面の大きな地震。

 

広く報道をするためにギリギリの人間での

取材班で各地に散ったのだろうか。不慣れ

そうなリポートも記者ではなくスタッフだった

のかもしれない。いつもは現場を呼んだ時

「はい」とは答えないのが通例のNHKが

今朝は「はい」の連発だった。

ひとつ気になったこと。
阪神淡路大震災の際にあれほど問われた

ヘリコプター取材の問題。
救助を求める人の声をかき消す、ヘリが

起こす風が火事の炎を煽ってしまう。
でも今日のNHKの取材ヘリはかなりの

至近距離それも真上で、まだ炎があがって

いる火災現場の取材をしていました。

私も小学生の時に大地震に遭いました。

授業中、体育館の床が大きく波打ったのを

覚えています。50年近く前のことですが
畑の深い地割れや、石油の備蓄タンクの

火災で、昼間なのに夕焼けのようになった

空の色を今でもはっきりと覚えています。

関東地方は揺れませんでしたが、慌てて

防災避難袋のチェックをした人も多いそう。

私の住む土地も「眠れる断層」の近くです。

天災は防ぎようがありません。気をつけると

言っても自分の身を守ることで精一杯です。

不安な時を過ごしている大阪方面の皆様に
これ以上の被害が出ませんように。

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト(キウイ)

   野菜サラダ(コーン、ミニトマト)、紅茶

 

   たんぱく質  10.68   カリウム  611.82 

   食塩  0.64   エネルギー  404.58

 

昼  さば缶の冷や汁風そうめん(豆腐

   きゅうり、大葉)、小ねぎ入り卵焼き

   かぼちゃ、ミニトマト、アールグレイ

   緑茶のゼリー

 

   たんぱく質  20.1   カリウム  421.52 

   食塩  2.5   エネルギー  420.32

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(えのき、わかめ)

   鮭のオイスターマヨソース焼き(長ネギ

   エリンギ、ピーマン)、酢の物(豆苗

   もやし、かにかま)

 

   たんぱく質  18.36   カリウム 

   食塩  2.35     エネルギー  684.23

   血糖値  食前 91   食後 78

    

    げ!ギリギリじゃん!

  急いでプラム食します。

 

捕食  プラム

 

   たんぱく質  0.39   カリウム  121 

   食塩 0   エネルギー  26.95

 

本日の結果

   たんぱく質  49.53   カリウム  1741.73 

   食塩  5.49   エネルギー1536.08