説明不足だったかな?昨日の食事・記事は

これの2つ前のページにあります。

「あっちの実験 こっちの実験」です。

ついつまらない産物を載せてみたくて

混乱させてしまいました。ごめんね~。

迷わずにたどり着いてくれた人、19名。

ありがとぉ~!

 

今日は30度超えの予想が外れて、割と

過ごしやすい日でした。でも日差しはなく

降るのか降らないのかはっきりせえ!

みたいな暗~い午後でした。

 

朝からラジオでも米朝(私は落語家の方が

親しみがあります・笑)会談の話題ばかり。

世界で1位と2位のうさん臭いおっさんの

合意なんて信用できるんだろうか?

 

是枝監督が林文科相の祝意を断ったそうで
元々はフランス・フィガロ紙が日本の首相は

オリンピックなどの勝者にはすぐに電話して

祝意を伝えるのに、映画でこれだけの快挙を

なした是枝監督は黙殺するのかと書いた。

 

それを目にした日本人記者が日本の

メディアに記事を書き、国会議員や政府の

知るところになった。そこで慌てたということ

らしい。ところがこの日本人記者に対して
ネット等で「同じ日本人として日本の恥を

さらすとは何事だ。監督は政府から製作の

補助金をもらっているのに会わないとは

許せん」というブーイングが起こっている

そうで。また、それに対する知識人の

批判も増えて、ネットはちょっとした嵐。

 

安倍ちゃんが外国に行っていて不在だから

所管の文部大臣が監督をお招きして

(呼びつけて)祝意を伝えようとしたものの

丁重に断られた。そりゃそうだ。

でも「改めて祝意を述べたい」と文科相は

懲りずに言っているようです。バカね。

 

同じにしては申し訳ないけど、私も数日前に

「同じ糖尿病の仲間なのに・・・」という内容の

コメントをいただきました。
人間はいろんな「要素」でできていると

思います。ひとつひとつの「要素」に合った

世界に触れる度、「同じ○○だから」と

「同じ価値観」を持たなければならないので

しょうか?違った世界にはには相反する

価値観もあるはずで、私には短絡的な

意見に思えてなりません。

個性が強く現れる発言をする人同士は

共感も反発もより強い。合う合わない

好き嫌いはよくあることだと思います。

物陰から伺う人、通り過ぎる人、遠くから

石を投げる人、時にはチャイム(コメント)を

鳴らしてくれる果敢な人もいます。
嫌なら見なければいいじゃん、みたいな

ケツの穴の小さいことは言いません。

嫌いな奴ほど動向が気になるのは

ある意味「真理」です。誰も排除はしません。

誰でもいらっしゃい。

ただ、相手の家(コメント欄)に勝手に上がり

込んで不毛な議論をふっかけ続けるのは

破壊行為だと思います。家主は悔しさはある

でしょうが、それは時間の無駄なので「撤退」

しましょう。それは「敗北」ではありません。

昔読んだ小説を思い出しました。
登場人物のじいさんをばーさんに変えると

何だか私に似ています。

 

 

 

本日の食事

朝  パン耳フレンチトースト、角切りりんご

   ミニトマト、野菜サラダ、豆乳ヨーグルト

   ミックスベリー

 

   たんぱく質  15.42   カリウム  600.83

   塩分  0.52   エネルギー  362.33

   血糖値  食前 97 食後  125

 

昼  カリフラワーのグラタン(ミニトマト
   ブロッコリー、たまねぎ)、野菜サラダ
   コーンと豆腐のナゲット(たまねぎ
   ツナ)、オーロラソース
   アールグレイのゼリー
 
   たんぱく質  19.71   カリウム  729.31 
   塩分  1.41   エネルギー  518.13
 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(花麩

       わかめ)、かじきと新たまねぎのマリネ

   (ピーマン、にんじん)、豆苗ごまだれ

   あえ(錦糸卵、かにかま)

 

   たんぱく質  14.94   カリウム  390.1 

   塩分  2.38   エネルギー  465.47

 

本日の結果

   たんぱく質  50.07   カリウム  1720.24 

   塩分  4.31  エネルギー  1346.53