朝8時を過ぎて起床。外は薄暗く、珍しく
そんな時間に部屋の電気をつけました。
これから深夜にかけて台風の影響で大雨に
なりそうな関東地方です。そして少し肌寒い。
「梅雨寒?」でしょうか。
子供の頃から視力が弱かったので
新学期に教室で行われる視力検査が嫌で
嫌でトラウマでした。机を教室の端に寄せて
検査スペースを作るあれです。一番上しか
見えなかった私は勉強はできないくせに
視力と運動神経だけはいいクラスの
男子によく馬鹿にされました。
眼科通院も3年になると毎回の視力検査で
技士さんと「これは?」「上」「おお!当たり。
これは?」「右?」「あ~惜しい!」「くっそぉー」
のようなやりとりになってトラウマは軽く
なった気がします。
そのかわりに鼻(嗅覚)は他人よりも鋭く
生まれましたが、かなり大きくなるまでは
それで得なことはありませんでした。
一番はバスやタクシーの車酔い。
後々わかりましたがあれば低反発ウレタン
使用の座席シートの臭いだったようです。
ひどいときにはずっと鼻をつまんで乗って
いました。最近ではバス・タクシー共に
すっかり嫌な臭いはなくなりました。
でも車内の臭い(匂い)はいろんなものが
増えました。香水、トリートメント、ガムを
かむ匂い、この時期はタンスの防虫剤。
時々ファストフードの匂いも。街を歩いて
いてすれ違う人の柔軟剤の匂いにも思わず
息を止めてしまうことがあります。
そんな損だらけの嗅覚の良さでしたが
今とても役立っているのは自家製のお惣菜
賞味期限を少し過ぎた食品。匂いで判断
できます。パーフェクトです。
そういえば視力・聴力の検査はありましたが
嗅覚の検査ってありませんでした。
もしあったら自慢できたのに。
今頃になって調香師という職業もあったのだ
なと、ぼんやり考ることがあります。
でも制汗剤のCMに登場するような
ワキの臭いをかぐ職業はNGです。
きっと即死です。
本日の食事
朝 トースト、豆乳ヨーグルト(ミックスベリー)
野菜サラダ(トマト、コーン)、紅茶
たんぱく質 13.32 カリウム 490.05
塩分 0.81 エネルギー 398.73
昼 かにかま炒飯(卵、ねぎ、枝豆、レタス)
あさりのスープ(豆苗、しめじ、キャベツ)
カラートマト、チーズはんぺん
水ようかん
たんぱく質 20.85 カリウム 606.64
塩分 2.49 エネルギー 545.64
血糖値 食膳 122 食後 141
夜 白米ごはん、味噌汁(さやえんどう
小松菜)、ガーリックソルト炒め
(ブロッコリー、いか、パプリカ)
納豆、めかぶ、酢たまねぎ
ブロッコリーの芽
たんぱく質 15.51 カリウム 641.99
塩分 1.57 エネルギー348345
本日の結果
たんぱく質 49.68 カリウム 1738.68
塩分 5.27 エネルギー 1292.82
カロリー不足。