サイドバーの広告で78%チーズのパン

いう物を見つけた。サイトに飛んでみると

粉に対して78%だって。なんじゃそれ!
ふつうはこの中に(総材料に対して)、でしょ?

計算したら43%!78%もチーズを使い、残り

22%が粉だったらそれは(まずい)チーズ

ケーキ!うそつき~!ちなみに今日お昼に

作ったさつま揚げ、魚とコーンの重さは同じ。

これをコーン100%とは言わないでしょーが!

あまりにくだらないTVを見限って日中は

ラジオを聴いていますが、どうにも不快

なのが、ラジオショッピングの時間。
普通より2オクターブは高いだろう声の

女の人や、やたら調子のいいおじさん

元気だけが取り柄のお兄さんが入れ替わり

立ち替わり、手を変え品を変えご出演。

 

通販の決まり文句である期間限定、数量

限定で客を釣り上げるだけは飽きたらず
最終的には一日換算で、おいくらで「手に

していただける」とまで言い出す始末。

そりゃあ、お金を払うんだから「手にして

いただける」のは当たり前じゃん。
この手でのし上がったんだね、あの会社。

「節約」が信条なので生活必需品以外は

めったに買い物をしません。そのせいなのか

時々ネットでちょっとした買い物をするときは

どこか後ろめたく、言い訳を用意します。

 

クリスマスだから、お正月だから、暑いから

寒いから、誕生日だから・・・。
この「誕生日」が年に何度もあって(おい!)
自分で稼いだお金なんだから、高額でもなく

無駄遣いでもないのだから別にいいのにね。

「言い訳年齢」を加算したら私はとっくに

「長寿日本一」になっています。

ここ数日巡回ブログで見かけるAmebaの

「教育的指導」。ジャンルテーマに沿わない

記事は書くな、のご連絡メールの話。

「ジャンルに沿った記事」って何よ?
私はシニアジャンルにいますが、ここに

ランキングしているブロガーさん達は

とんでもなくぶっ飛んだジジババばかり。
あまりに恐ろしくて一度見ただけで封印して

います(笑)シニアのキーワードと言ったら

老人、介護、年金、老後、持病・・・?(笑)
うーん、病気以外は記事を書いた覚えが

ないな。もし、「教育的指導」が入ったら
毎回記事の文頭に「ども、ばーさんです」

とでも書いてみようか。それとも毎日

料理だけは欠かさず載せているから

そっちのジャンルに鞍替えするか。

ま、お知らせが来る前から心配してても

杞憂と言うものだわね。

 

どうせポンコツな人間が(社員?契約?

委託?)ポンコツなサーチエンジンで摘発

してるんでしょうよ。絶対に記事には目を

通してないと思うよ。なーんて、この記事が

上位にランキングされたら大笑いだけどね。

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト、パイナップル

   野菜サラダ(ツナ、トマト)、紅茶

 

   たんぱく質  12.6   カリウム  447.57 

   食塩  0.8   エネルギー  366.96

   血糖値 食前  86   食後  117

 

今朝は1単位少ないノボラピッド3で。

主治医によれば「食後は+30でよっしゃ~!」

とのことなので、これが理想的なんだな。

今まで計算上では、ノボ1単位で血糖値40

相当だったけど、最近自前のインスリンが

増えたのか「薬が効きすぎてる?」感がある。

少しだけど。今回は減らしていなかったら

低血糖ギリギリだった。

 

昼  パン耳プディング、グレープフルーツ

   サニーレタスのサラダ、コーンのさつま

   揚げ(生たら)、抹茶ミルクゼリー

   (あんこ、ホイップ)

 

   たんぱく質  23.1   カリウム  800.1 

   食塩  0.76   エネルギー  582.25

 

夜  雑穀ごはん、味噌汁(わかめ、えのき)

   きのこあんかけ(なす、ピーマン、厚揚げ)

   ミニトマト、納豆、めかぶ、酢たまねぎ

   ブロッコリーの芽

 

   たんぱく質  14.31   カリウム  742.21 

   食塩  2.09   エネルギー  480.4

 

本日の結果

   たんぱく質  50.01   カリウム  1989.88 

   食塩  3.65   エネルギー  1429.6