指先まで冷える寒さです。意地を張って
木綿の服を何枚着重ねても、1枚の毛糸の

カーディガンの暖かさにはかなわない。
素直に負けを認めて羽織っています。

しかし週末はまた暑くなるようで、「風薫る

5月」はどこへ行ってしまったのだろう。

 

そりゃあ病気なんだから、低糖質だろうと

ロカボだろうと余計な物は食べない方が

いいに決まってる。でもね・・・。

デザートやおやつは「潤い」です(キッパリ!)。

 

以前、栄養士さんに聞きました。

「お菓子と食事の違いは何ですか?」って。

そしたら「違いはありません」って。

高脂血症予防のためのレクチャーの時にも

聞いてみました。「スナック菓子はどうして

いけないんですか?添加物とか?」こちらは

抜け道を探る気満々です。そしたら「うーん。

ついつい食べ過ぎるからねぇ」だって。

そ、そこか~い! 食べ過ぎなければ良しと

判断させていただきました(笑)

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト、ミックスベリー

   野菜サラダ(コーン、かにかま)

   カフェ・オ・レ

 

   たんぱく質  13.05   カリウム  474.13 

   食塩  0.99   エネルギー  403.25

   血糖値 食前  103   食後  133

 

昼  揚げパン、クロテッドクリーム

   レモンカード、ゆで卵とほうれん草と

   ポテトサラダの(!)グラタン、紅茶

 

からの~糖質不足っぽいので補食

パイナップルのミニマフィン(直径5cm) 

 

   たんぱく質  25.58   カリウム  752.43 

   食塩  2.33   エネルギー  916.99

 

   マフィン3分の2を食べて2時間後

   血糖値  133  この後完食

 

寒いので、せめてお昼には暖かい物をと

あれこれ考えましたが、揚げパンに合う物が

なく、一番簡単なグラタンに落ち着きました。
強力粉(米粉でも)を使うとソースがダマに

なりません。で、気がついた!昨日焼いた

パン、1個の重量を間違えてた!(笑)

5個分を6個にしてしまった。道理で小振りだと

思ったよ・・・。足りない分は炭水化物(糖質と

いうより)でカバーだな。ピンチをチャンスにだ。

 

夜  発芽玄米ごはん、味噌汁(わかめ

   豆腐)、竹輪とレタスのオイスター

   ソース炒め、焼き野菜のマリネ

   (パプリカ、ズッキーニ、かぼちゃ

   アスパラ、まいたけ)

 

   たんぱく質  10.41   カリウム  549.44 

   食塩  2   エネルギー  278.83

 

本日の結果

   たんぱく質  50.04   カリウム  1776 

   食塩  5.32   エネルギー  1598.97