他の人はどうしてるのかな~と思って観察

していると、けっこうじーっと待っている人が

多いのね。付き添いのいる人は話してるけど。

内科の受診日は、血液検査、栄養指導

フットケア、腎臓内科、代謝内科と、巡る

科は多くても、それぞれの待ち時間は

それほどでもない。

 

でも、眼科は待つんですよ~。2時間は

当たり前。一番長くて4時間半、待ちました。

 

そんな時に何で退屈しのぎをしているかと

言うと、タブレットでミニゲームやらジグソー

パズルやら。冬の間はミニ編み針で毛糸を

ひと玉だけ持参して、靴下を編んでいました。

本を読む視力も気力もなく、廊下も暗いので

読書はしません。

 

時々やっているのが「ひとりしりとり」。

ルールは「絵に描ける物」。

「ん」で終わっても前の音から続ける。

20くらい進んだところで、行き詰まります。

考え込んでストレス貯まってるかも(笑)

これは多人数でやると面白いの。

答え合わせをやると、誰かがどこかで

勘違いしてたり、下手な絵の方が

盛り上がったり。

 

最近知ったのですが、しりとりって

「しりとり」から始める人が多いんだって。

「しりとり、りんご、ごりら・・・」って。

 

お間抜けな私の「ひとりしりとり」

解読できます?(答はコメント欄に)

 

 

本日の食事

朝  トースト、豆乳ヨーグルト、グレープ

   フルーツ、野菜サラダ(トマト、コーン

   紫たまねぎ)、アールグレイの緑茶

 

   たんぱく質  10.68   カリウム  520.18 

   食塩  0.63   エネルギー364.93

   血糖値 食前  97   食後  122

 

   今日はインスリンを1減らして3単位。

   これで行くか、減らさずに食事量を

   増やすか・・・?

 

昼  揚げパン、ラム酒入りカスタード

   紅茶、プリン、コールスロー

   フライドポテト


   グラハム粉が、かなりの在庫あり。
   COOKPADのレシピ参照で焼いてみたら
   説明の通りに、噛み応えがあって
   香ばしかったのだけど、実はこれ
   「ハードパン」だったことが判明(驚)
   だからいつものパンの80%くらいしか
   膨らまなかったんだ~。

   たんぱく質  7.08   カリウム  374.72

   食塩  0.26   エネルギー  410.19

 

夜  白米ごはん、味噌汁(スナップえんどう

   わかめ)、大豆たんぱく枝豆あんかけ

   揚げサバのマリネ(ズッキーニ、たまねぎ

   トマト、じゃがいも)

 

   たんぱく質  24.57   カリウム  683.08 

   食塩  3.82   エネルギー  664.77

 

補食  煮豆

   たんぱく質  7.65   カリウム  288.02   

   食塩  0.12   エネルギー  100.04

 

   お昼があんな物だったので

   たんぱく質の分散に

 

本日の結果

   たんぱく質  49.98   カリウム  1866 

   食塩  4.83   エネルギー  1539.93